ジーザス、エブリワン!キートンです。
僕は28年間教会に通い続けている、
皆さんは、”キリスト教”って何か知っていますか?
もしかしたら、


くらいのイメージしかないかもしれません。
確かに、日本ではクリスチャン自体が少ないし、ちゃんとした知識が無いのも仕方ないでしょう。
そこでこの記事では、クリスチャンの僕がこれからキリスト教を勉強したいという方向けに
- キリスト教とは何なのか?
- どんな教えがあるのか
- 信徒はどれくらいいのか?
などの内容についてできるだけ分かりやす〜く解説したいと思います!
この記事を読めば、
また、
- 教会ってどんな場所?誰でも行ける?
- 聖書ってどれを選べばいい?
- 献金って強制?
- どうすればクリスチャンになれる?
などのよくある質問や疑問にも答えているので、

目次
キリスト教とは?

キリスト教とは簡単に言うと、
イエスというのは、今から2000年以上前に人間の姿で地上に来
そして、クリスチャンたちが信じているのは、
- イエスが私たち人間の罪のために十字架で死なれたこと
- その3日後に復活されたこと
この2つの事実です。
この事実があるからこそ、キリスト教の信徒はイエスを救い主(キリスト)

と思いますか?
でも、驚かないでください。
何とこのことを信じている人がこの地球上には、20億人以上(
まあ、
これは、他のあらゆる宗教と比べても世界一の人数であり、
どうですか?
それだけキリスト教には、
イエスという人物については、【完全版】イエス・キリストとは?その生涯を簡単にまとめてみたをどうぞ。
キリスト教の主な教え:”愛”と”ゆるし”
キリスト教には様々な教えがありますが、
- あなたは神様に愛されている
- 神様を心から愛しなさい
- 周りの人(隣人)を心から愛しなさい
- あなたの罪はゆるされている
- 他の人の罪をゆるしなさい
キリスト教の主な教えについては、【完全版】キリスト教の主な教えを8つのジャンルでまとめてみたでもまとめています。
①あなたは神様に愛されている

これは、キリスト教の根幹にある大切な教えです。
神様は私たち人間のことをとてつもなく愛しておられます。
1人も例外はありません。

お静かに!!そんなの関係ありません!!!
神様の人間への愛情は、親が子供に抱く愛情と似たようなもの。
親は子供を、
- 能力が高いから
- ルックスがいいから
- 何か成果を残しているから
愛するわけではないですよね?(そういう親もいるかもですが)
同じように、私たち人間をお造りになった神様も、ありのままの私たちを無条件に愛しておられるのです。
この愛のことをキリスト教用語で、“アガペー”なんて言ったりしますね。
聖書には、こう書かれています。
「高い所にいるものも、低い所にいるものも、
(ローマの信徒への手紙 8章39節)
神様は私たち人間たちを愛するがゆえに、自分の子であるイエスを地上に送られました。
まず前提としてこのことを分かっていないと、
神様がどれくらい私たちを愛しておられるかは、【反論禁止】あなたが神にめちゃくちゃ愛されていることが分かる3つの真実で書いています
②神様を心から愛しなさい

神様が人間を愛しているように、
聖書にもこう書かれています。
「イエスは言われた。「『心を尽くし、精神を尽くし、
(マタイによる福音書)
そう、イエスは最も重要な教えは、
神様からの一方通行の愛だけでは、
私たちも神様を愛した時に、
③周りの人(隣人)を心から愛しなさい

キリスト教は“愛の宗教”と呼ばれるだけあって、
私たちは神様さえ愛していればいいわけではありません。
その愛を周りの人たちにも向ける必要があります。
聖書にはこう書かれています。
「第二も、これと同じように重要である。『
(マタイによる福音書 22:39)
イエスは、
ここに書かれている隣人というのは、
見ず知らずの人にも、等しく愛を持って接する必要があるのです。

実際、イエスは弱い人や貧しい人に対しても大きな愛で接していかれました。
隣人愛については、“善(良)きサマリア人”のたとえとは?分かりやすくまとめてみたでも詳しく語られています。
④あなたの罪はゆるされている

キリスト教では、愛と並んで“ゆるし”というのも大きなテーマに
私たち人間の罪は、イエス・
では、先程から出てくる“罪”とはそもそもなんでしょうか?
人間の罪の歴史は、初の人類アダムとエバの時代まで遡(さかのぼ)ります。
アダムとエバはエデンの園という楽園に住んでいましたが、
これが“原罪”と呼ばれるもので、アダムとエバの時代以降、

罪を背負ったままだと、人間はいずれ”永遠の滅び”につ
そんな時に神様が地上に送られたのが、救い主であるイエス・キリストです。
聖書にもこう書かれています。
「神は、その独り子をお与えになったほどに、世を愛された。独り子を信じる者が一人も滅びないで、永遠の命を得るためである。」
(ヨハネ3章16節)
イエス・キリストは、

当時の人々は、
しかし、全人類の罪がゆるされるには動物の血ではあまりにも足りません。
そこで、神の子イエスが血を流され犠牲になることで全人類の罪が永遠にゆるされたのです。
これは、罪を犯したことのないイエスキリストだからこそできたことでした!
このことを受けいれることは、
⑤他の人の罪をゆるしなさい

先ほども言ったように、私たちは神様に罪をゆるしていただきました。
だからこそ、私たちも他の人の罪をゆるす必要があります。
そりゃそうですよね!
自分は神様に多額の借金を帳消しにしてもらったのに、他の人の小さな借金を取り立てるのはおかしな話です!!
聖書にはこう書かれています。
「互に情深く、あわれみ深い者となり、神がキリストにあってあなたがたをゆるして下さったように、あなたがたも互にゆるし合いなさい。」
(エペソ人への手紙4章32節)

あんな奴ゆるせるわけがない!!
ええ、その気持ちはとっても分かりますよ。
世の中には、思いっきりコブラツイストをくらわせてやりたいにっくき相手がいるもの。
それでも、イエスはそういう人たちを愛し彼らのために祈れと言われたのです。
「43『隣り人を愛し、敵を憎め』と言われていたことは、あなたがたの聞いているところである。 44しかし、わたしはあなたがたに言う。敵を愛し、迫害する者のために祈れ。」
(マタイによる福音書5章43、44節)
ゆるしの教えは、他の宗教にはないキリスト教ならではのものですね。
ゆるしについては、【キリスト教用語】”赦(ゆる)し”の意味とは?なぜ人を赦す必要があるの?をどうぞ
宗派:この3つは押さえよう!

キリスト教には様々な宗派がありますが、とりあえず
- ローマ・カトリック
- プロテスタント
- 正教会
の三宗派だけでも押さえておきましょう!
これらは”キリスト教三大宗派”と呼ばれ、この3つの宗派だけで、キリスト教全体の8割以上の人口を占めま
特にカトリックは全世界に12億人以上の信徒がおり、世界最大の宗教団体です。
それぞれの宗派をざっと比較すると、こんな感じになります。
宗派 | ローマ・カトリック | プロテスタント | 正教会 |
人口 | 約12億人 | 約4億人 | 約2億人 |
歴史 | 1世紀頃~ | 16世紀~ | 1世紀頃~ |
教会の外観 | 豪華 | 質素 | 豪華 |
サクラメントの数 | 7つ | 2つ | 7つ(それ以上?) |
聖人信仰 | あり | なし | あり |
聖書以外の外典 | あり | なし | あり |
組織体制 | 教皇がトップのピラミッド型体制 | 統一の組織なし | それぞれの教会に運営を任せる監督制 |
神父or牧師 | 神父 | 牧師 | 神父 |
十字を切るor切らない | 切る | 切らない | 切る |
マリアの扱い | “聖母”として崇敬される | イエス・キリストの母親止まり | “生神女(しょうしんじょ)”として崇敬される |
修道院・修道会 | あり | なし | あり |
救いの条件 | 信仰と行為によって救われる | 信仰によってのみ救われる | 信仰と行為によって救われる |
詳しくは、【解説】キリスト教の主な宗派は?3つをわかりやすくまとめてみたをどうぞ
信徒数:世界最多

東京基督教大学のリサーチによると、2016年の時点で世界のキ
これは人類の約3人に1人がクリスチャンということで、キリスト教は世界で最大の宗教なんですね。
また、宗派ごとに見ると、
- ローマ・カトリック➡︎約12.4億人 (約50.7%)
- プロテスタント ➡︎約5.5億人 (約22.6%)
- 正教会 ➡︎約2.8億人 (約11.6%)
という感じ。
どれも途方もない数ですね。
キリスト教がいかに多くの人に信仰されているかが分かると思いま
まあ、日本に目を移すと、全体の1%しかクリスチャンはいないんですけどね。。

起源:紀元後30年頃~

キリスト教が誕生したのは、イエス・キリストが死から復活されて天に昇られた後のこと。
12人の弟子たちがイエスの教えを世界に広めていったのです。
これこそがキリスト教の始まりでした。
また、12弟子ではないですが、キリスト教迫害者から熱心な伝道者になった使徒パウロもキリスト教宣教に大きな貢献をしました。
西暦でいえば、紀元後30年頃ですね。
つまり、キリスト教は2000年もの歴史があるということです!

聖書全体の歴史については、【完全版】聖書の歴史年表をまとめてみた【これで聖書の全体像は完璧!】をどうぞ
聖地:宗派によって違います!

キリスト教には、“聖地”と呼ばれる信徒にとって重要な場所があります。
聖地はその宗教にまつわる場所のことで、信徒たちはその場所を巡礼することで神様との繋がりを確認するのです。
キリスト教の聖地は共通しているものもありますが、宗派によっても異なり、
ローマ・カトリックには”三大巡礼地”と呼ばれる
◎カトリックの三大巡礼地
- エルサレム
- バチカン市国
- サンティアゴ・デ・コンポステーラ
などの聖地が、正教会には、
◎正教会の主な聖地
- アヤ・ソフィア大聖堂(イスタンブール)
- アトス山
- 聖カタリナ修道院(シナイ山)
などの聖地がそれぞれあります。
ただし、プロテスタントに関して言えばそもそも”聖地”という概念がありません。
僕も長いことプロテスタントの教会に通っていますが、聖地という単語すら聞いたことがないですね。。

詳しくは、【Q&A】キリスト教の聖地ってどこ?宗派ごとに教えます【クリスチャンが答える】をどうぞ
使用する書物:聖書一択!

キリスト教が使用している書物は、皆さんもご存じの聖書です。
聖書はキリスト教にとっての聖典であると同時に、
- 1815年〜1998年ま
での間に合計3380億冊以上が買われている - 未だに毎年世界で数億冊以上が発行されており、売り上げは不動の1位
- 現在、少なくとも3200以上
の言葉で翻訳されている - “世界一発行されている本“としてギネスブックにも載っている
など、現在も世界中で読まれ続けている”永遠のベストセラー”でもあります。
キリスト教のひいき目なしで見ても、目玉が飛び出るすんげえ書物ですよね!!
クリスチャンは基本的に、この聖書に書かれている教えを軸にして生きています。
厳密にいえば、宗派によってどの書物を正典とするかが多少違いますが基本的な中身は同じです。

聖書がどういう書物かは、【最強の書物】キリスト教の”聖書”とは?永遠のベストセラー!?をどうぞ
影響力:芸術などあらゆる分野に多大な影響

およそ2000年の歴史があり、
となると、当然その影響力も凄まじいです。
例えば、
- 建築
- 西洋美術
- 音楽
- 文学
- 哲学
など様々な分野に少なからぬ影響を与えているのです。
特に、
有名どころだと、
- 最後の晩餐(レオナルド・ダ・ヴィンチ)
- ダビデ像(ミケランジェロ)
- 落穂拾い(ミレー)
- 受胎告知(フラ・アンジェリコ)
などがありますね。
どれも1度は見たことがあるのでは?

キリスト教系の文学については、【必読】有名なキリスト教文学作品を8つまとめてみたをどうぞ
キリスト教をモチーフにした絵画は、【まとめ】有名な西洋の絵画12点から見るキリスト教【解説付き】をどうぞ
行事:この3つは押さえよう!

皆さんは、キリスト教の行事といえば何を思い浮かべますか?
1番有名なのはやはり、イエスキリストの生誕をお祝いするクリスマスですがそれだけではありません!
キリスト教の主な行事としては、
などが挙げられます。
これらはキリスト教において三大行事と言えるほど、
特に、”イースター”はイエス・キリストの復活をお祝いする、

ペンテコステはあまりなじみがないかもしれませんが、
イエスの弟子たちに聖霊が降り、教会が生まれるきっかけにもなったこちらも大切な日です。
詳しくは【Q&A】キリスト教の主な行事って?三大行事をご紹介しますをどうぞ
キリスト教用語:基本を押さえよう!

キリスト教には、専門用語と言えるものが存在します。
例えば、
- アガペー
- 偶像崇拝
- 士師
- ハレルヤ
- アーメン
- 御心(みこころ)
- 贖(あがな)い などなど
どうですか?
チンプンカンプンでしょう??

これらの用語を知っておくとキリスト教への理解がより深まるので、この機会にぜひ押さえておきましょう!
聖書を読む際にも役立つはずです!
キリスト教全体の用語は【完全版】主なキリスト教用語をクリスチャンがまとめてみた
をどうぞ
クリスチャンがよく使う用語は【2021】クリスチャンが良く使う用語をまとめてみたをどうぞ
【Q&A】キリスト教に関するよくある質問・疑問まとめ
ここからは、キリスト教についてのよくある質問や疑問にお答えしていきます!
キリストを信じるとどうなるの?

キリストを信じた者は、
永遠の命が与えられ、神様と共に永遠に天国で過ごすことができます。
つまり、罪によって滅ぶことがなくなるんですね。
これこそが、キリスト教における”救い”の意味です。
では、キリストを信じるとはどういうことでしょうか?
それは、以下の3つの事実を受け入れるということです。
- イエスキリストは私たち人間の罪のために死なれた
- その後、お墓に葬られた
- しかし、3日目に蘇られた
これらは、“福音の三要素”と呼ばれます。
「3わたしが最も大事なこととしてあなたがたに伝えたのは、わたし自身も受けたことであった。すなわちキリストが、聖書に書いてあるとおり、わたしたちの罪のために死んだこと、 4そして葬られたこと、聖書に書いてあるとおり、三日目によみがえったこと、 5ケパに現れ、次に、十二人に現れたことである。」」
(コリント人への第一の手紙15章3~5節)

私たちが救われるのに、何らかの行動や犠牲は必要ありません。
ただ、キリストを信じるだけで救われるのです。
「8あなたがたの救われたのは、実に、恵みにより、信仰によるのである。それは、あなたがた自身から出たものではなく、神の賜物である。 9決して行いによるのではない。それは、だれも誇ることがないためなのである。」
(エペソ人への手紙2章8、9節)
救いというのは、神様からの一方的な恵みなんですね!
だから、後はそれを信じて素直に受け取ればいいだけなんです!
☟救いのステップに関しては、こちらの記事をどうぞ

教会ってどんな場所?誰でも行けるの?

教会は、
そして、教会は人を選ばないので、
そして、教会で毎週礼拝が行われています。
あくまでも僕の教会の場合ですが、礼拝の主な流れとしては、
いう感じ。
もし教会の雰囲気が知りたい方は持ち物なんかも基本的にはいらないので、
お堅いイメージがあるかもしれませんが、僕の教会はめちゃくちゃうるさ。。にぎやかです!(にっこり)
☟教会がどんな場所なのかについてはこちら

賛美歌ってどんな曲を歌うの?

賛美歌というと、堅苦しくて退屈な歌だと思っていませんか?
しかし、これは偏見!
確かにそういった伝統的な聖歌も歌いますが、
現代の賛美は、J-POPのようにキャッチーでポップなものも多いんです。
☟こんなのとか
☟こんなやつも
まあ、これは宗派によっても違いますが、少なくとも

献金って強制なの?

これもよくある誤解ですが、献金は強制ではありません。
献金というのはあくまでも、
聖書にもこう書かれています。
「各自は惜しむ心からでなく、また、しいられてでもなく、自ら心で決めたとおりにすべきである。神は喜んで施す人を愛して下さるのである。」
(第2コリント9章7節)
献金はあくまでも神様に対する感謝の気持ちなのです。
ですから、信徒が自らすすんでささげるものなんですね。

☟詳しくはこちらをどうぞ

聖書の人物が多すぎてややこしい。。どう整理すればいい?

聖書は分厚い書物ですから、当然登場人物もたくさん出てきます。
ですから、1人1人の人物をそのまま把握しようとすると大変です。
そこで役に立つのが、人物系図!
○○と○○の間に○○が生まれて。。みたいなあれです!
とりあえず、アダムとエバからイエスキリストに至るまでの人物系図を押さえておけば、かなり頭が整理されるはず。
☟そこで僕が作成した人物系図がこちら!
https://keaton511.com/wp-content/uploads/2020/05/Untitled-Diagram-Page-1-1-3-Page-1-1.pdf
こういう系図を頭に入れておくと、聖書の人物は整理しやすいですよ!
☟こちらの記事もご参照ください

キリスト教のいう”罪”って何?

皆さんも1度はキリスト教が言う、

という言葉に抵抗を覚えたことがあるのでは?
しかし、一般的な方のいう罪とキリスト教のいう罪は別物です。
キリスト教のいう”罪”とは簡単に言うと、神様から離れてしまうこと。
“神様に背を向ける”とも言えますね。
例えば、私たち人間と神様を引き離してしまうような、
- 盗み
- 殺し
- 嘘
- 嫉妬(しっと)
- 傲慢(ごうまん)
- 偶像崇拝
- 浮気・不倫
こういったものは全て罪!

一般的にいう、”犯罪”を意味する罪とは別物だから注意しましょう。
☟詳しくはこちらをどうぞ

なぜクリスチャンは神に祈るの?

キリスト教と言えば、“お祈り”。
教会にいるときはもちろん、普段も聖書を読むときや食事の前、寝る前など年がら年中祈っています。
ではなぜクリスチャンがそんなにお祈りをするのかというと、その主な理由は以下の通りです。
◎神に祈る5つの理由
- 神様の力が働かれるため
- 神様との仲を深めるため
- 平安が与えられるため
- 自分の力に頼らないようにするため
- 神様に助けてもらうため
お祈りというのは、最も基本的な神様とのコミュニケーション方法!
このお祈りを通してクリスチャンは、神様と交わりをしていくのです。

☟詳しくはこちらをどうぞ

☟お祈りの仕方はこちらをどうぞ

キリスト教で禁止されている食べ物ってあるの?

宗派によっても異なりますが、基本的にはありません。
なぜなら、聖書にこう書かれているから。
「すべて外から人の中にはいって、人をけがしうるものはない。かえって、人の中から出てくるものが、人をけがすのである。
(中略)
すべて、外から人の中にはいって来るものは、人を汚し得ないことが、わからないのか。 19それは人の心の中にはいるのではなく、腹の中にはいり、そして、外に出て行くだけである」。イエスはこのように、どんな食物でもきよいものとされた。」
(マルコによる福音書 7:15-19)
他ならぬイエスご自身が、どんな食べ物も清いとされたんですね。
ただ、飲酒自体は禁止されていませんが、酔っぱらうほどお酒を飲むのはダメとは聖書に書かれています。
「不品行な者、偶像を礼拝する者、姦淫をする者、男娼となる者、男色をする者、盗む者、 10貪欲な者、酒に酔う者、そしる者、略奪する者は、いずれも神の国をつぐことはないのである。 」
(コリントの信徒への手紙一 6:9-10 )
どこまでをボーダーとするのかは難しいですが、まあ理性が飛ぶほどお酒を飲むのはNGでしょうね。
また、カトリックや正教会における“断食”の期間においては食事が制限されます。
☟詳しくはこちらをどうぞ

占いはしてもいいの?

日本人が大好きな占いですが、キリスト教的にはNG。
聖書にはこうあります。
「また占いをする者、卜者、易者、魔法使、 11呪文を唱える者、口寄せ、かんなぎ、死人に問うことをする者があってはならない。 12主はすべてこれらの事をする者を憎まれるからである。」
(申命記18章10~12節)
他にも、占いが良くないことが分かる箇所やエピソードが聖書にはいくつもありますね。
では、なぜ占いが良くないのかというと、以下のような理由があります。
- 理由①占いは悪魔・悪霊の働きによるものだから
- 理由②未来のことを決めるのは神様だから
- 理由③占いの動機は”未来への恐れ”だから
神様を信じるクリスチャンは、そもそも占いに頼る必要などないのです!
なんで日本にはクリスチャンが少ないの?

世界には33%もクリスチャンがいる中、日本にいるクリスチャンはたったの1%程度。
日本は”無宗教の国”なんて言われることもありますが、キリスト教は特に少ないですね。
その理由は一概には言えませんが、
◎日本にクリスチャンが少ない理由
- ”多神教”の文化が根付いているから
- 親が他宗教を信仰しているから
- 植民地化された経験がないから
- 単純に知識がないから
このあたりが原因ではないかなと思っています。

☟詳しくはこちらをどうぞ

聖書ってどうせ、キリストの教えばっかり書かれてるんでしょ?

確かに、聖書にはキリストの教えも書かれていますがそれだけではありません。
ユニークな人物たちや面白いお話・エピソードもたくさん登場します。
例えば、聖書にはこんなユニークな人たちが出てきます。
また、以下のように世界の起源なんかが書かれたお話もあります。
どうですか?何やら面白そうでしょう??

☟聖書の主な登場人物たちに関してはこちらをどうぞ

☟聖書の主な物語に関してはこちらをどうぞ

聖書はどれを選べば良い?

キリスト教に興味が湧いていざ聖書を買おう!という時。
あなたは恐らく、こう思うでしょう。

と。
そう、聖書と一言に言っても、訳によって種類が色々と分かれているのです。
そのため、聖書選びに困ってしまうかもしれません。
そんなときは、以下のように目的に応じてお好みの聖書を選びましょう!
◎目的別聖書の選び方
- クラシックな文体が好き! ➡︎文語訳聖書
- 文語訳よりは砕けた文章がいい➡口語訳聖書
- プロテスタントの聖書が欲しい➡新改訳聖書
- 人気で王道の聖書が良い! ➡︎新共同訳聖書
- とにかく分かりやすさ重視! ➡︎リビングバイブル
- 詳しい解説を付けて欲しい! ➡︎フランシスコ会訳聖書
- できるだけお手軽に読みたい!➡︎聖書無料アプリ
- いきなり聖書はハードル高い!➡︎漫画版聖書

☟詳しい聖書の選び方については、こちらの記事をどうぞ

どうすればキリスト教の信徒になれるの?

本質的には、イエス・
ただし、正式なクリスチャンになりたいのなら、“洗礼”を受けま
洗礼というのは、
これによって、

洗礼を受けたい場合は、教会の牧師さんや神父さんに相談してみてください!
☟詳しくはこちらをどうぞ

もっとキリスト教を学びたい場合は?

この記事を見て、

と思ったそこのあなた!
その場合は次のステップに進んで、さらにキリスト教への理解を深めていきましょう!
選択肢としては、
- 聖書を読む
- 教会に行ってみる
- キリスト教系の本や動画を見る
- 漫画の聖書を読む
- キリスト教系の映画を観る
- 当ブログを読む
などがあります。

もちろん聖書を読むのがベストですが、
そこで、僕がオススメするのは“漫画の聖書”をまず読んでみるこ
聖書に書かれている内容を分かりやすく漫画で書いてくれているの
☟例えば、こちらの漫画がおすすめ!
僕も幼少期に漫画の聖書を読んでいたおかげで、
もちろん、
キリスト教学習に役立つ本は、【教養】聖書学習におすすめのキリスト教系本を9冊ご紹介しますでまとめています。
聖書勉強に役立つ映画は、【おすすめ】聖書が学べるキリスト教映画7選まとめ【動画あり】をどうぞ
まとめ:キリスト教を学ぶのは面白い!

いかかでしたか?
キリスト教のことがなんとなく理解できたでしょうか?
ここまで読んでくださった皆さんは気づいているかと思いますが、
キリスト教を学ぶのって。。面白いんです。(どーん)
この記事が皆さんのキリスト教学習の助けになったのなら、
もし他に何か質問があれば、当ブログのお問

今後も、共にキリスト教について楽しく学んでいきましょう!
ではまた〜!


わかりやすい記事、ありがとうございます!
世界には約25億人もクリスチャンがいるんですね!頼もしい!
でも日本は・・・
天国に行ったらさぞ日本人が少ないでしょうね。
(その割には、街で結構教会って見かけますが・・・!どこ派?)
また、カトリックってそんな多いんですね。
やっぱり歴史的な背景があるから、ですかね。
マトリックスになってて分かりやすいです!
洗礼名?とかも宗派で異なるんですかね?
プロテスタントはそんなん無いんかなと思いますが。
私もついてないし。
(でもこないだ、アーサー・ホーランド牧師が浜田ブリトニーさんに洗礼を授けられ、洗礼名エバ、って名付けておられましたが!)
聖書が世界一のベストセラー、って良く聞きます。
私も、なんやかんやで結局5冊ぐらい持ってますもんね。
なんか増えますよね。聖書。(私だけ?)
礼拝用、通読用とか、あ、新改訳が第3版から2017版になったから、とかもありますね。
更にアプリの新改訳2017も入れたりして。
検索機能とかあって便利です!
「平安」って検索したら、新約より旧約の方が多かったり(そう言う使い方する人居ないか・・・しかも旧約の方がページ数多いからある意味当然?)。
讃美歌も、教会に、礼拝に行くまではワーシップなんて知らなかったから、こんなノリの良い歌があるんだ!
って思いましたね。
私はノンクリスチャンだったから、なんか、礼拝って言うと厳かなイメージが有って、歌うなんて、なんと言うか、不謹慎な感じがしたのを覚えています。
昔はカラオケが好きだったのに社会人になって周りでカラオケに行く人が居なくなって、全然音楽も聞かなくなって・・・たのに、クリスチャンになったら毎週礼拝で賛美しますもんね!
こんなに歌う事になるなんて思わなかったです!
キートンさんの「ジーザスファミリー」もめっちゃ好きです!
ワーシップも結構、歌詞が大仰なのがありますけど、アットホームで、歌うと兄弟姉妹の顔が思い浮かびます。
系図もナイスですね!
結構、イエス様につながる系図って、メチャ細かったり、バビロン捕囚あたりのとか、まあ福音書にも載ってるし、と言うので載せてるのか、複雑になりがちですもんね。
シンプルで良いし、改めて、
「あ、サムソンってダン族だったんだ」
とか思いました。
日本は福音が最も届いていない国、とか言われて、大変悲しいです。
今や世界中がキリスト教倫理・哲学・思想・文化に満ち溢れてるのに、日本ではあまり知られてないですもんね。
キリスト教が伝わってなかったら日曜も休みじゃなかったでしょうしね・・・
(江戸時代は休みは盆と正月だけって言いますもんね)
昔、マンガ世界の偉人、みたいなのを読んで、ほとんどの人がクリスチャンだなぁ。って思いました。
クリスチャンが世界を作ってきた!とか思いました。
もっと多くの人に知ってもらいたいですね!
キートンさんのブログ応援してます!!
Kenzelさん、様々な意見や感想を書いていただきありがとうございます!いくつかの記事をよんでくださったのでしょうか??
キリストークも見てくださっていたんですね!「ジーザスファミリー」も聴いてくださって、とても嬉しいです。
そうですね、日本のクリスチャン人口はここ何十年も変わっておらず、このままだとほとんどの方が救われずに終わってしまうという焦りにも似た気持ちが僕にもあります。そのために、ブログやYouTube、賛美など様々なものをフル活用して発信しているのですが。
ただ、お隣の国韓国でも近年、リバイバルが起こって多くのクリスチャンが起こされたように、日本にも必ず多くの方が救われるときが来ると信じています。そのときは神のみぞ知ることですが、神様がこのまま日本を見捨てておかれるとは思えないですからね。
“クリスチャンが世界を作ってきた”というのは、とても励まされる言葉ですね!ルター、キング牧師、マザーテレサ、リンカーン。。恐縮ながらも、自分もその1人になれたらいいなあと思っております(笑)
ブログの応援もありがとうございます!今後もどうぞよろしくお願いいたします。
Kenzelさんにも、主の豊かな祝福がありますように。。!