ジーザス、エブリワン!キートンです。
僕は毎週日曜日に教会に通うクリスチャンなんですが、皆さんは、教会にどんなイメージを持っていますか?




はい、これらは全部間違いです。(1人クリスチャン混じってないか。。?)
教会は、
献金も強制されませんし、無理やりクリスチャンにさせられることもないし、一般の方も自由に出入りできます。
教会は決して怪しい場所じゃないし、普段の活動もとっても健全ですよ!(怪しいところもたまにありますが)
では、そんな”教会”についてさらに詳しく見ていこうかと思います。
レッツバイブル!!

Contents
“教会”とは?

“教会”とは、イエス・キリストを信じるクリスチャン達の集まりのことです。
ただし、他の宗教においても使われることはあります。
はい、今

と思った方は鋭い!
実は、教会というのは必ずしも、建物のこととは限らないのです。
クリスチャンが集まれば、トイレだろうが、公園だろうが、自宅だろうが、そこは教会になります。
これは、クリスチャンでも間違いやすい部分ですね。
建物だけを指す場合は、“教会堂”や“聖堂”などといいます。
ちなみに、最も初期の教会は、イエス・キリストの死後、弟子たちに働きによって建てられていったと言われていますね。

教会に行くときに、何か持ち物は必要!?

教会に行く時に、何か持ち物がいるんじゃないかと心配になる方もいるかもしれませんが、
何も持ってこなくてオッケーです。
聖書も教会が貸してくれますし、献金も強制じゃないのでお金も必要ありません。
会員証ももちろん無し。
まあ、持ち物があるとすれば、
神を受け入れる心ですかね。(やかましい)
だから、町で教会を見かけたから寄ってみよう、みたいなこともできるんですね。
逆に、聖書を片手に教会に入ると、他教会から来た伝道師に間違われる可能性があるので気をつけましょう。(※ありません)
ぜひ、あんまり構えずに、もっとフランクに教会をとらえてみてくださいね!

教会って楽しいの?

⬆教会の若者たち。キートンは右後ろで首を伸ばしています。
皆さんの中には、教会=退屈な説教を聞くお堅い場所、というイメージを持っておられる方もいるかもしれません。
だから、中には、

と思う方もいるでしょう。
しかし、少なくともうちの教会に限って言えば、とっっっても楽しいです!!
僕の教会では、たくさんの若者たちがいて、毎週様々なプログラムを通してコミュニケーションを取っています。
だから、教会内はいつも明るく活発で、みんな大変仲良し!
教会が閉められるギリギリの時間まで帰ろうとしないので、牧師さんが困っているくらいです(笑)
⬇僕の教会については、こちらの記事で詳しく書いているので良かったらご覧ください。

聖書の言葉の中に見る、”教会”という場所
では、今度は、聖書の言葉から”教会”という場所を見てみましょう。
①教会は重荷を降ろす場所

皆さんは、

ボロッボロの看板にこんなことが書かれていても、
逃げないで!!
これはイエス様が語られた有名な言葉ですが、
つまり、教会というのは、このように悩みを持った人、

この世の中にいると、様々なネガティブな情報や人間が溢れていて、そこにいる私たちはどんどん消耗していきます。
批判されたり、傷つけられたり、裏切られたり、怒鳴られたり、酷いことをされたり。
しかし、教会というのは、そういったものの避けどころなのです。
教会は、神様の力が働いておられる、まさに”地上の天国”のような場所。
教会に来れば、大きな平安と癒やしが心のなかにやってくるんですね!

②教会は弱い人や罪人のための場所

また、イエス様はこんなことも語られています。

教会というのは、健全で心の清い人が集まる場所というイメージがあるかもしれませんが、そんなことはありません。
むしろ、教会は弱い人や罪人のための場所と言えます。
だから、

なんて思う必要はないのです!
教会はそういう方のためにあるのですから。
https://keaton511.com/christ-perfect/
③教会はキリストの体

聖書には、教会についてこんなことも書かれています。
「そして、万物をキリストの足の下に従わせ、彼を万物の上にかしらとして教会に与えられた。 23この教会はキリストのからだであって、すべてのものを、すべてのもののうちに満たしているかたが、満ちみちているものに、ほかならない。」
(エフェソの信徒への手紙1章22、23節)
これはパウロが語った言葉ですが、イエス・キリストが”頭”で、教会はその”体”のようなものだと語られているのです。
つまり、教会は、イエス・キリストの一部であるということができます。
そう考えると、教会がなぜ祝福に満ちた特別な場所なのかが、理解できますね!
教会に行くということは、”すべてにおいてすべてを満たしている”イエス・キリストのパワーを受け取れるということ。

どうりで、教会に行くと心が満たされるわけだ!!(1人で納得)
イエス・キリストは2000年以上前に天に昇られましたが、まだ教会という形で、その体は地上に残されているのですね!

教会はどんな人も受け入れる!?

⬆日曜日の礼拝。野田牧師先生がメッセージをしています。
もしあなたが、
人生で一度も悩んだことがなく、罪とは無縁で、
教会に行く必要はないかもしれません。
しかし、そんな人は存在しません。

もし、皆さんの身近に、そんな人がいたらすぐに教えてください。
イエス・キリストの可能性があるので。
人は誰でも罪を犯し、弱さを持ち、何かに悩み、
しかし、教会は、来る人を拒みません。
障害を持っていようが、社会的地位が低かろうが、貧乏だろうが、
ふらっと来たどんな人も温かく受け入れる。それが教会という場所なのです。
ですから、皆さん、

と思ったときは、気軽に近くの教会に立ち寄ってみて下さい。
安心して下さい、十字架に架けられたり、聖書を買わされたりといったことは一切ないので。(どんなイメージだ)
雰囲気を味わうだけでも心が洗われると思いますよ!
まとめ

⬆1年に1度の野外礼拝。礼拝の後、バーベキューをします。右側でギターを持っているのがキートン。
というわけで皆さん、教会に行ってみましょう!
これは別にクリスチャンになれと言っているわけではありません。
自分で実際に行ってみるのが、教会のことを知る1番の近道だからです。
僕が通っているひばりが丘バイブルチャーチも、誰でもウェルカムなので、こちらにリンクを貼っておきますね!
普段の仕事や人間関係でお疲れの皆さん。
リラックスがてら、教会巡りでもいかがですか?(どんな誘い文句だ)
ではまた!
⬇こちらの記事もよかったらどうぞ!


