ジーザス、エブリワン!キートンです。

というかそもそも天国なんて本当にあるの??
こういった疑問にお答えします。
皆さんは、“天国”というものを信じていますか?
そう、ヘブンってやつです。
やっぱり人は死というものへの恐れがありますから、
でも、安心してください。
天国は確かに存在します。
なぜそう言い切れるかというと、
そこでこの記事では、クリスチャンの僕が、
- 天国の種類
- 聖書に書かれている天国の特徴
- どうすれば天国に行けるのか
などの疑問にお答えしたいと思います。
☟地獄について知りたい方は、こちらの記事をどうぞ。

目次
“天国”とは?

天国とは、神様が完全に支配しておられる国のことです。
よりキリスト教的に言うと、
聖書では他にも、
- パラダイス
- 神の御国
- 第三の天
など様々
そして、自分の罪を悔い改めてキリストを信じる者が天国へ行くことができるのです。(後述)

天国の種類
一口に天国と言っても、キリスト教ではいくつかの種類に分けられることがあります。
それらをご紹介していきましょう!
- パラダイス
- 千年王国
- 新天新地(新エルサレム)

①パラダイス

キリストを信じている者が死後に行くところです。
クリスチャンは死ぬと、魂だけが神様がいるパラダイスへと引き上げられます。
聖書には、こう書かれています。
「それで、わたしたちは心強い。そして、むしろ肉体から離れて主と共に住むことが、願わしいと思っている。」
(コリント人への第二の手紙5章8節)
死後に肉体から離れて魂だけが天に昇るという意味では、皆さんがイメージしている天国と近いかもしれませんね!
ちなみに、使徒パウロは神様にこのパラダイスを見せていただいた体験をしたと語っています。
臨死体験のようなものでしょうか。
「わたしはキリストにあるひとりの人を知っている。この人は十四年前に第三の天にまで引き上げられた-それが、からだのままであったか、わたしは知らない。からだを離れてであったか、それも知らない。神がご存じである。
(中略)
パラダイスに引き上げられ、そして口に言い表わせない、人間が語ってはならない言葉を聞いたのを、わたしは知っている。」
(コリント人への第二の手紙12章2~4節)
ここでパウロは、パラダイスのことを“第三の天”という言葉で表現していますね。
当然、第三の天があるということは、第一の天、第二の天もあります。
それぞれが表すものをまとめてみると、以下の通りです。
- 第一の天
➡空のこと。鳥が飛ぶ高さ。
- 第二の天
➡星や惑星などがある場所。天体の高さ。
- 第三の天
➡神様がおられるところ。パラダイス。

ただし、パラダイスはあくまでも信者が行く仮の場所。
まだ、天国は完成していないのです。
②千年王国

キリスト教では、2000年以上前に地上に来られたイエスキリストが再び来られる“キリストの再臨”という考え方があります。
ただし、このときがいつ来るかは分かりません。
イエスキリストもこう語られています。
「天地は滅びるであろう。しかしわたしの言葉は滅びることがない。その日、その時は、だれも知らない。天にいる御使たちも、また子も知らない、ただ父だけが知っておられる。」
(マルコによる福音書13章31、32節)
キリストが再臨される際に悪は滅ぼされ、地上にキリストが直接統治する王国が建てられます。
これが千年王国です。

なぜ千年王国というかというと、イエスキリストによる支配は千年間にも及ぶと考えられているから。
ちなみに、救われたクリスチャンたちはキリストと共に王の役割を果たすことになります。
実際、新約聖書の”ヨハネの黙示録”には、千年王国についてこう書かれていますね。
「また見ていると、かず多くの座があり、その上に人々がすわっていた。そして、彼らにさばきの権が与えられていた。また、イエスのあかしをし神の言を伝えたために首を切られた人々の霊がそこにおり、また、獣をもその像をも拝まず、その刻印を額や手に受けることをしなかった人々がいた。彼らは生きかえって、キリストと共に千年の間、支配した。」
(ヨハネの黙示録20章4節)
上記の考え方を、”前千年王国説”と言います。
この他にも、
- 千年期の後にキリストが再臨すると考える”後千年王国説”
- キリストが文字通り千年間地上に君臨されるとは信じない”無千年王国説”
などの考え方があります。
また、悪の親玉であるサタンはこの千年の間、天使によって”底知れぬ所”に投げ込まれ、封印されることになります。
「またわたしが見ていると、ひとりの御使が、底知れぬ所のかぎと大きな鎖とを手に持って、天から降りてきた。彼は、悪魔でありサタンである龍、すなわち、かの年を経たへびを捕えて千年の間つなぎおき、そして、底知れぬ所に投げ込み、入口を閉じてその上に封印し、千年の期間が終るまで、諸国民を惑わすことがないようにしておいた。」
(ヨハネの黙示録20章1~3節)
こうして、地上には平和が訪れるのです。
はい、今、

サタンの封印も解けちゃうし。。
と思った方は鋭い!
そう、千年王国によって世界には平和が訪れるのですが、それは永遠ではなくまだ天国は完成ではありません。
③新天新地(新エルサレム)

さて、キリストによる千年の統治が終わると、サタンの封印が解かれ再び人間を惑わし始めます。
しかし、神様はサタンを天からの火によって焼き尽くしてしまうのです。
「千年の期間が終ると、サタンはその獄から解放される。そして、出て行き、地の四方にいる諸国民、すなわちゴグ、マゴグを惑わし、彼らを戦いのために召集する。その数は、海の砂のように多い。彼らは地上の広い所に上ってきて、聖徒たちの陣営と愛されていた都とを包囲した。すると、天から火が下ってきて、彼らを焼き尽した。そして、彼らを惑わした悪魔は、火と硫黄との池に投げ込まれた。」
(ヨハネの黙示録20章7~10節)
こうして、サタンは地獄へと投げ込まれてしまうんですね。
その後、かの有名な“最後の審判”が行われます。
つまり、人間たちが天国に行くか地獄に落ちるかの最終判断がここで下されるわけです。
ちなみに、ここで裁かれるのはキリストを信じない者のみで、彼らは既に死んだ者も復活して裁かれることになります。
「また見ていると、大きな白い御座があり、そこにいますかたがあった。天も地も御顔の前から逃げ去って、あとかたもなくなった。また、死んでいた者が、大いなる者も小さき者も共に、御座の前に立っているのが見えた。かずかずの書物が開かれたが、もう一つの書物が開かれた。これはいのちの書であった。死人はそのしわざに応じ、この書物に書かれていることにしたがって、さばかれた。」
(ヨハネの黙示録20章11、12節)
そして、最終的に残った人たちが行くことができる場所こそ、天国の完成形“新天新地”です。
新天新地というのは、古い世界が一新され、神様によって造られた新しい天と地のこと。
これこそ、皆さんがイメージする天国ですね。
“新しいエルサレム(新エルサレム)”という呼び方もされますね。
新天新地に終わりはなく、神様による支配が永遠に続きます。

聖書から見る”天国”の特徴4選!
さて、ここまで見てくるとやはり気になるのは、

ってことですよね。
しかし、期待を裏切るようですが、
でも、がっかりしないでください!
新約聖書の“ヨハネの黙示録”には、
「わたしはまた、新しい天と新しい地とを見た。先の天と地とは消え去り、海もなくなってしまった。 2また、聖なる都、新しいエルサレムが、夫のために着飾った花嫁のように用意をととのえて、神のもとを出て、天から下って来るのを見た。 3また、御座から大きな声が叫ぶのを聞いた、「見よ、神の幕屋が人と共にあり、神が人と共に住み、人は神の民となり、神自ら人と共にいまして、 4人の目から涙を全くぬぐいとって下さる。もはや、死もなく、悲しみも、叫びも、痛みもない。先のものが、すでに過ぎ去ったからである」。」
(ヨハネの黙示録 21:1-4 )
また、その後にはこうも書かれています。
「夜は、もはやない。あかりも太陽の光も、いらない。主なる神が彼らを照し、そして、彼らは世々限りなく支配する。」
(ヨハネの黙示録 22:5)
では、
- 死がない
- 負の感情がない
- 夜がない
- 神様と永遠にいられる場所
おら、ワクワクすっぞ!!(孫悟空風に)
※ここでいう天国は、”新天新地”のことです。
①死がない
人が最も恐れるものといえば、やはり“死”ですよね。
この世界に生きている以上、
なぜなら、アダムとエバが禁断の果実を食べて罪を犯してしまったからです。
その際、神様はアダムにこう言われました。
「19あなたは顔に汗してパンを食べ、ついに土に帰る、あなたは土から取られたのだから。あなたは、ちりだから、ちりに帰る」。」
(創世記3章19節)
この出来事以降、人間には寿命ができ、死が運命づけられてしまいました。
しかし、天国には”死”というものが存在しません。
これは、アダムとエバが罪を犯す前の世界に戻った、という表現もできるかもしれませんね。
聖書にはこう書かれています。
「罪の支払う報酬は死である。しかし神の賜物は、わたしたちの主キリスト・イエスにおける永遠のいのちである。」
(ローマ人への手紙6章23節)

アダムとエバについては、【聖書物語】人間の始まり!?”アダムとエバ(イヴ)”の内容を解説をどうぞ
②負の感情がない

この地上で生きていると、たくさんの負の感情が襲ってきます。
例えば、
- 悲しみ
- 怒り
- 苦しみ
- 嫉妬
- 憎しみ
などです。
こうした感情を全く味わったことのない人は誰もいないでしょう。
しかし、天国にはこのような負の感情は一切ありません。
天国にあるのは、
- 喜び
- 感謝
- 楽しみ
- 幸せ
と言ったプラスの感情だけなのです!

なぜなら、全ての良いものは神様から来るものだから。
聖書にもこうあります。
「17あらゆる良い贈り物、あらゆる完全な賜物は、上から、光の父から下って来る。」
(ヤコブの手紙1章17節)
ですから、天国にはいつも喜びが溢れているのです!これぞパラダイスですね!!
③夜がない

この地上に生きていると、必ず“夜”がやってきます。
そのときに周りは暗闇に包まれ、
なぜなら、人は暗闇を本能的に怖がるからです。
しかし、天国には夜がありません。
かといって、太陽もありません。
なぜなら、光である神様がおられるからです!
「5わたしたちがイエスから聞いて、あなたがたに伝えるおとずれは、こうである。神は光であって、神には少しの暗いところもない。」
(ヨハネの第一の手紙1章5節)
私たちは、天国ではもう暗闇に怯(おび)える必要はないんですね!

④神様と永遠にいられる場所

これが天国の最も素晴らしいところであり、
天国にいれば神様がずっと私たちのそばにいてくださいます。
神様がいない人生、それはあまりに恐ろしいものです。
そこには、何の愛も祝福も恵みもないのですから。

しかし、天国ではずっと神様のそばにいられるのはもちろん、
神様は私たちの目の涙を拭い取ってくださるのです。
い、一体どんなVIP待遇ですか!!(落ち着け)
もちろん、
しかし、その神様のもとに行くことができるというのは、

神様がどういうお方かは、【キリスト教】神とは誰か?何者か?聖書から7つの性質を挙げてみたをどうぞ
どうすれば天国に行けるの?【キリストを信じましょう】

では、
答えは非常にシンプルです。
“自分の罪を悔い改めてイエスが救い主であることを受け入れること”です。
より具体的にいうと、以下の福音を信じることですね。
- イエスキリストは私たち人間の罪のために死なれた
- その後、お墓に葬られた
- しかし、3日目に蘇られた
(福音については、【キリスト教用語】”福音”の意味とは?キリストの良い知らせ?も参照)
使徒パウロは、聖書の中でこう語っています。
「 9すなわち、自分の口で、イエスは主であると告白し、自分の心で、神が死人の中からイエスをよみがえらせたと信じるなら、あなたは救われる。 10なぜなら、人は心に信じて義とされ、口で告白して救われるからである。」
(ローマ人への手紙10章9節)
キリストを信じれば救われる、これこそがキリスト教の根幹の教えなのです。

なぜなら、人の努力や行いによっては救いを受けることはできないからです。
救いというのはあくまでも神様からの一方的な恵みなんですね!
「8あなたがたの救われたのは、実に、恵みにより、信仰によるのである。それは、あなたがた自身から出たものではなく、神の賜物である。 9決して行いによるのではない。それは、だれも誇ることがないためなのである。」
(エペソ人への手紙2章8、9節)
もちろん、良い行いをすることや洗礼を受けることも大切なことです。
救いを受けた後も、キリストと繋がりその教えに従い続ける必要があります。
ただ、まずキリストを信じなくては天国に行く権利すら得られません。
天国に行きたいのなら、イエスキリストを心にお迎えしましょう!
イエスキリストについては、【完全版】イエス・キリストとは?その生涯を簡単にまとめてみたをどうぞ
まとめ:天国は確実に存在する!

描写は少ないですが、
最後にもう一度言いますが、天国は確実にあります。
そして、そこに行くためには、まず自分の罪を悔い改めてキリストを信じる必要があります。
さあ、今すぐキリストを心にお迎えしましょう!
そして皆でゴートゥーヘブン!!(ノリが軽い)
キートンでした。


はじめまして、信仰歴28年76歳のお婆ちゃんです。キートンさんのブログを知り読まない日はないほどはまってます。何故なら自分の性格もありますが事実ではない事を沢山言われ傷付き夫の病気経済的なこといっぺんに起こり信仰をもちながら鬱になってくるしみました。そんな時キートンさんのキリスト教講座により救われました。少しづつです慰めをうけ過去の事を忘れつっ神様に練られていることをしることができました感謝します。
チャコちゃんさん、コメントありがとうございます!
なんと、それほど僕のブログを熱心に読んでくださって大変光栄です。きっと神様が僕のブログを通して、チャコちゃんさんを励ましてくださったのでしょう。
どうかチャコちゃんさんにますますの主の祝福と慰めがありますように。今後も当ブログをよろしくお願いいたします。
お聞きしたい事があります。
日本人のほとんどが仏教徒で私の家も浄土真宗です。神棚もあります。
お正月には初詣をしますよね。
そんな日本人のほとんどは天国には入れず皆んな地獄に落ちてしまうのでしょうか…
ひなみさん、コメントありがとうございます!
そうですね、全ての人が救われる”万人救済主義”を唱える人も昔はいましたが現在では少数派で、キリスト教では基本的に、キリストを信じて救われる以外に天国に行く道はないと考えます。
しかし、ひなみさんもお気づきの通り、日本ではキリスト教を信じている人はほとんどいません。(人口の約1%)
もちろん、僕もクリスチャンとして日本の多くの方がキリストの救いを受けることを願ってはいますが、中々難しいのが現状ですね。。
先日、父がなくなりました。父も私もクリスチャンなので、死後はイエス様のもとに行く確信があります。しかし、別れの寂しさがあまりにも強くて、天国について、もう一度たしかめようと思いました。このブログに出会って、少し平安になりました。ありがとうございます。
みなさん、コメントありがとうございます!
そうでしたか、それはお辛いですね。。
でも、きっとお父様は今頃イエス様のもとで平安と愛に満ちた素晴らしい時間を過ごされていると思います。何も不安に思う必要はありませんよ!
この記事にみなさんが来られたのも、神様のお導きなのですから。