ジーザス、エブリワン!キートンです。

聖書の作者について詳しく教えて!
こういった疑問にお答えします。
とっても分厚くて、
この聖書って一体誰によって書かれたと思いますか?

はい、これは半分正解で半分間違いです。
正確には、複数の人間を通して神様が書かれたのが聖書という書物なんです。
この記事では、クリスチャンの僕が、
- 聖書の作者は誰なのか
- 各書物の書き手まとめ
などについて書き連ねていきまっす!
聖書という書物については、【最強の書物】キリスト教の”聖書”とは?永遠のベストセラー!?をどうぞ
目次
- 1 聖書の作者は誰なの?【真の作者は神様です】
- 2 聖書の著者には誰がいる?【書物ごとのまとめ表付き】
- 2.1 創世記・出エジプト記・レビ記・民数記・申命記
- 2.2 ヨシュア記
- 2.3 士師記・ルツ記・Iサムエル記・IIサムエル記
- 2.4 I列王記・II列王記
- 2.5 I歴代誌・II歴代誌・エズラ記・ネヘミヤ記
- 2.6 エステル記
- 2.7 ヨブ記
- 2.8 詩篇
- 2.9 箴言・伝道者の書・雅歌
- 2.10 イザヤ書〜マラキ書までの預言書
- 2.11 マタイ・マルコ・ルカ・ヨハネによる福音書
- 2.12 使徒行伝
- 2.13 ローマ人への手紙〜ピレモンへの手紙までのパウロの書簡
- 2.14 ヘブライ人への手紙
- 2.15 ヤコブの手紙
- 2.16 Iペトロの手紙、IIペトロの手紙
- 2.17 Iヨハネの手紙、IIヨハネの手紙、IIIヨハネの手紙
- 2.18 ユダの手紙
- 2.19 ヨハネの黙示録
- 3 まとめ:聖書は神様が監督で書かれた書物!
聖書の作者は誰なの?【真の作者は神様です】

さて、冒頭のお話の続きですが、改めてもう一度言います。
聖書は神様が人間を通して書かれた書物です。
キリスト教の中ではこの考えに否定的な人たちもいますが、少なくとも僕はそう信じています。
確かに、
しかし、その書き手たちを霊的に導き、
聖書にもこう書かれています。
「聖書は、すべて神の霊感を受けて書かれたものであって、人を教え、戒め、正しくし、義に導くのに有益である。」
(テモテへの手紙二 3:16)
つまり、聖書は神様がご自身の考えを伝えるために、
もし聖書が色んな著者によって好き勝手書かれた書物だったら、

そんな寄せ集めの書物を、私たちが信用できるはずもありません。
しかし、それぞれの書物の著者はバラバラでも、
だからこそ、聖書には統一感があるし、
聖書は神様によって書かれた救いの書物なんですね!
聖書の著者には誰がいる?【書物ごとのまとめ表付き】
さて、結論が出たので今回は終了です!!
。。。という感じで終わらせてもいいのですが、それはちょっと寂しいので、ここからは、
神様によって用いられた聖書の書き手たちを見ていきましょう!
まずは、以下の表をご覧ください。
書名 | 著者 |
創世記・出エジプト記・レビ記・民数記・申命記 | モーセ |
ヨシュア記 | ヨシュア |
士師記・ルツ記・Iサムエル記・IIサムエル記 | サムエル |
I列王記・II列王記 | エレミヤ |
I歴代誌・II歴代誌・エズラ記・ネヘミヤ記 | エズラ |
エステル記 | 不明 |
ヨブ記 | 不明 |
詩編 | ダビデなど複数名 |
箴言・伝道者の書・雅歌 | ソロモンなど複数名 |
イザヤ書〜マラキ書までの預言書 | 書名の預言者(哀歌はエレミヤ) |
マタイ・マルコ・ルカ・ヨハネによる福音書 | 書名の通り |
使徒行伝 | ルカ |
ローマ人への手紙〜ピレモンへの手紙までの書簡 | 使徒パウロ |
ヘブライ人への手紙 | 使徒パウロ |
ヤコブの手紙 | 不明 |
Iペトロの手紙、IIペトロの手紙 | 使徒ペトロ |
Iヨハネの手紙、IIヨハネの手紙、IIIヨハネの手紙 | 使徒ヨハネ |
ユダの手紙 | 主の兄弟ユダ |
ヨハネの黙示録 | 使徒ヨハネ |

それぞれ詳しく見ていきましょう!
※学者によっても色んな考えがありますが、基本的には”伝統的に”著者とされている人物を載せます。
創世記・出エジプト記・レビ記・民数記・申命記

聖書の冒頭にある5つの書物、つまり、
のことを”モーセ五書”といいますが、その名の通り書き手は伝統的に預言者モーセだとされています。
海をパッカーンと割った”海割りおじさん”として有名ですね!(言い方)
ただ、モーセの死亡描写も書かれているので、完全にモーセだけによって書かれたとは言えませんが。。
「こうして主のしもべモーセは主の言葉のとおりにモアブの地で死んだ。」
(申命記34章5節)
モーセについては、【聖書人物】”モーセ”とはどんな人?海を割った偉大な預言者!?をどうぞ
ヨシュア記

“ヨシュア記”は、
「26ヨシュアはこれらの言葉を神の律法の書にしるし、大きな石を取って、その所で、主の聖所にあるかしの木の下にそれを立て、」
(ヨシュア記24章26節)
ヨシュアは、
ただし、ユダヤ人の伝承では、預言者のエレミヤが書いたとされています。
ちなみに、ヨシュアが亡くなった後の部分は、
エルアザル - ピネハス
という2人の人物が書いたと言われていますね。
ヨシュアについては、【聖書】”ヨシュア”ってどんな人?敗け無しの天才指導者!?
をどうぞ
士師記・ルツ記・Iサムエル記・IIサムエル記

- 士師記
- ルツ記
- Iサムエル記
- IIサムエル記
という4つの書物は、
ただし、サムエル記に関しては、
預言者ナタン - ガド
という人物も執筆に関わったようです。
「29ダビデ王の始終の行為は、先見者サムエルの書、預言者ナタンの書および先見者ガドの書にしるされている。」
(歴代誌29章29節)
サムエルについては、【聖書】”サムエル”ってどんな人?イスラエル最後の士師!?【3分で分かる】をどうぞ
I列王記・II列王記

“列王記”は、
ただし、同時代の歴史家が書いたという説もありますね。
エレミヤについては、“エレミヤ”ってどんな人?通称”涙の預言者”!?【3分で分かる】をどうぞ
I歴代誌・II歴代誌・エズラ記・ネヘミヤ記

- I歴代誌
- II歴代誌
- エズラ記
- ネヘミヤ記
の4つの書物は、
ただし、文体の違いから、”
エステル記

“エステル記”の具体的な書き手は不明です。
ただし、
エステル記については、【聖書物語】”エステル記”ってどんなお話?美女がユダヤ人を救う!?をどうぞ
ヨブ記

“ヨブ記”の具体的な書き手は不明です。
ただし、
ヨブ記については、【解説】ヨブ記の”ヨブ”ってどんな人物?聖書1の苦労人!?【5分で分かる】をどうぞ
詩篇

“詩篇”の多くはイスラエル王ダビデによって書かれたと言われて
ただし、ダビデだけでなく、その他にも複数の書き手がいると考えられているんだとか。
ダビデ王については、【聖書人物】ダビデ王とは?巨人を倒したイスラエルの英雄!?をどうぞ
箴言・伝道者の書・雅歌

- 箴言
- 伝道者の書(コヘレトの言葉)
- 雅歌
という3つの書物は、
「ダビデの子、イスラエルの王ソロモンの箴言。」
(箴言1章1節)
ただし、
ソロモンについては、【聖書人物】”ソロモン王”とは?聖書界NO.1頭脳の持ち主!?をどうぞ
イザヤ書〜マラキ書までの預言書

旧約聖書には、預言書と呼ばれる書物がありますが、
これらは全て書き手である預言者の名前がそのまま書名になってい
「アモツの子イザヤがユダの王ウジヤ、ヨタム、アハズ、ヒゼキヤの世にユダとエルサレムについて見た幻。」
(イザヤ書1章1節)
なぜなら、預言書というのは、
一応全ての預言書をまとめると、こんな感じ。
◎大預言書
- イザヤ書
- エレミヤ書
- 哀歌
- エゼキエル書
- ダニエル書
◎小預言書
- ホセア書
- ヨエル書
- アモス書
- オバテヤ書
- ヨナ書
- ミカ書
- ナホム書
- ハバクク書
- ゼファニア書
- ハガイ書
- セガリヤ書
- マラキ書
まあ、
ただし、途中に挟まれている”哀歌”だけは預言者の名前がついて
預言者って何者!?という方は、【キリスト教用語】”預言者”とは?神の言葉を伝える人たち!?をどうぞ
マタイ・マルコ・ルカ・ヨハネによる福音書

ここからは、新約聖書に入ります。
新約聖書の最初には、
- マタイによる福音書
- マルコによる福音書
- ルカによる福音書
- ヨハネによる福音書
という4つの福音書があり、伝統的には書名がそのまま書き手の名前とされていますね。

マタイについては、【12弟子】”マタイ”ってどんな人?元嫌われ者の取税人!?【3分で分かる】をどうぞ
ヨハネについては、【12弟子】使徒”ヨハネ”とはどんな人?最もイエスに愛された弟子!?をどうぞ
使徒行伝

“使徒行伝”は、”ルカによる福音書”の書き手であるルカによっ
実際、”使徒行伝”は”ルカによる福音書”の続編だと考えられており、
ローマ人への手紙〜ピレモンへの手紙までのパウロの書簡

新約聖書の、
- ローマの信徒への手紙
- コリントの信徒への手紙一
- コリントの信徒への手紙二
- ガラテヤの信徒への手紙
- エフェソの信徒への手紙
- フィリピの信徒への手紙
- コロサイの信徒への手紙
- テサロニケの信徒への手紙一
- テサロニケの信徒への手紙二
- テモテへの手紙一
- テモテへの手紙二
- テトスへの手紙
- フィレモンへの手紙
という13の書物は使徒パウロによって書かれたと言われており、”パウロの書簡”と呼ばれます。
「キリスト・イエスの僕、神の福音のために選び別たれ、召されて使徒となったパウロから- 2この福音は、神が、預言者たちにより、聖書の中で、あらかじめ約束されたものであって、 3御子に関するものである。」
(ローマ人への手紙1章1~3節)

ただし、実際にパウロが書いたかは疑わしいものもいくつかあり、人によっても意見が分かれますね。
パウロについては、【聖書人物】使徒”パウロ”ってどんな人?悪人から聖人になった!?をどうぞ
ヘブライ人への手紙

“ヘブライ人への手紙”は、伝統的には
ただ、実際は否定的な人も多いようですね。
ヤコブの手紙

“ヤコブの手紙”の著者に関してはいくつかの説があり、
などが挙げられますが、実際の著者は不明です。
「1神と主イエス・キリストとの僕ヤコブから、離散している十二部族の人々へ、あいさつをおくる。」
(ヤコブの手紙1章1節)
別のヤコブ、
Iペトロの手紙、IIペトロの手紙

“ペトロの手紙”は、イエス・
「1イエス・キリストの使徒ペテロから、ポント、ガラテヤ、カパドキヤ、アジヤおよびビテニヤに離散し寄留している人たち、 2すなわち、イエス・キリストに従い、かつ、その血のそそぎを受けるために、父なる神の予知されたところによって選ばれ、御霊のきよめにあずかっている人たちへ。」
(ペテロの第一の手紙1章1、2節)
ただし、近年では、ペトロの名を借りて別人が執筆したという説が濃厚です。
ペテロについては、【12弟子】”聖ペテロ”とは?おっちょこちょいな12弟子リーダー?をどうぞ
Iヨハネの手紙、IIヨハネの手紙、IIIヨハネの手紙

“ヨハネの手紙”は、イエス・
ただし、別のヨハネ、
ユダの手紙

“ユダの手紙”は、主の兄弟であるユダによって書かれたと言われ
「イエス・キリストの僕またヤコブの兄弟であるユダから、父なる神に愛され、イエス・キリストに守られている召された人々へ。」
(ユダの手紙1章1節)
ただし、他の人物がユダの名前を借りたという説もあります。

ヨハネの黙示録

“ヨハネの黙示録”は、”ヨハネによる福音書”や”ヨハネの手紙
イエス・
「イエス・キリストの黙示。この黙示は、神が、すぐにも起るべきことをその僕たちに示すためキリストに与え、そして、キリストが、御使をつかわして、僕ヨハネに伝えられたものである。」
(ヨハネの黙示録1章1節)
ヨハネの黙示録については、【終末】ヨハネの黙示録の意味とは?わかりやすくクリスチャンが解説をどうぞ
まとめ:聖書は神様が監督で書かれた書物!

書名 | 著者 |
創世記・出エジプト記・レビ記・民数記・申命記 | モーセ |
ヨシュア記 | ヨシュア |
士師記・ルツ記・Iサムエル記・IIサムエル記 | サムエル |
I列王記・II列王記 | エレミヤ |
I歴代誌・II歴代誌・エズラ記・ネヘミヤ記 | エズラ |
エステル記 | 不明 |
ヨブ記 | 不明 |
詩編 | ダビデなど複数名 |
箴言・伝道者の書・雅歌 | ソロモンなど複数名 |
イザヤ書〜マラキ書までの預言書 | 書名の預言者(哀歌はエレミヤ) |
マタイ・マルコ・ルカ・ヨハネによる福音書 | 書名の通り |
使徒行伝 | ルカ |
ローマ人への手紙〜ピレモンへの手紙までの書簡 | 使徒パウロ |
ヘブライ人への手紙 | 使徒パウロ |
ヤコブの手紙 | 不明 |
Iペトロの手紙、IIペトロの手紙 | 使徒ペトロ |
Iヨハネの手紙、IIヨハネの手紙、IIIヨハネの手紙 | 使徒ヨハネ |
ユダの手紙 | 主の兄弟ユダ |
ヨハネの黙示録 | 使徒ヨハネ |
何だかどの書物も、書き手がはっきりしなくてモヤモヤしますね。
しかし、そんなことは大した問題ではありません!
なぜなら、聖書の真の作者は神様だからです。
書き手は、神様に用いられてたに過ぎません。
ぜひ聖書を読んで、
キートンでした。


