ジーザス、エブリワン!キートンです。

日本ではキリスト教が広まらない理由があるの??
こういった疑問にお答えします。
今回は、非常によく取り上げられる話題を扱いたいと思います。
それは、“なぜ日本にはキリスト教が広まらないのか”問題です。
世界的に見たら20億人を超えるクリスチャンが、日本ではわずか200万人足らず。
割合でいえば、わずか1%くらいです。

一方で、お隣の国韓国では、国民のおよそ30%がクリス
そこで、日本にキリスト教が広まらない理由を、クリスチャンの僕が考えてみました!
あくまでも1意見ですが、参考にしてみてください。
目次
キリスト教が日本に広まらない5つの理由とは?
全部で5つ挙げてみました。
◎キリスト教が日本に広まらない5つの理由
- “多神教”の文化が根付いているから
- 親が他宗教を信仰しているから
- 植民地化された経験がないから
- 知識がないから
- 単純に興味がないから
それでは、1つずつ見ていきましょう。
①”多神教”の文化が根付いているから

日本には古来から、“八百万(やおよろず)の神”といって、
これは主に”神道(しんとう)”の考え方ですね。
例えば、
- 山の神様
- 火の神様
- 田んぼの神様
あとは。。トイレの神様(⬅︎言いたいだけ)
など。
これはまさに典型的な”多神教”の概念で
また、縁結びならあの神様、合格祈願ならあの神様というように神様の役割が決まっていたりもします。
これは日本に強く根付いている文化ですね。
一方で、キリスト教というのは、唯一であり絶対的な神様ただ1人
多神教が完全に根付いてしまっている日本人にとって、

日本ほど一神教が根付いていない国は、
その証拠に、同じく一神教である“イスラム教徒”の日本人割合は
こうして見ると、日本人って結構浮気症なのかもしれませんね。

みたいな感じで。
それにしても、よく考えたら”トイレの神様”って、
めっちゃ懐かしい歌ラジオから流れて来た〜🎶
もう11年も前か〜🚽✨
【トイレの神様:植村花菜🎧】https://t.co/11K5nKTEaU pic.twitter.com/5dt2MEyVd0— ナチ (@datteotonadamon) May 30, 2021
キリスト教国やイスラム教国で発表していたら、
②親が他宗教を信仰しているから

この要素って結構ある気がします。
何だかんだで、
ほら、自分が好きな歌手とかも幼少期に親がよく聞いてた音楽に影響されたりするじゃないですか!
宗教もこういう家庭環境の影響が大きい気がします。
僕も両親がクリスチャンだったので自然とクリスチャンになりまし

家に仏壇とか置いてあったら、
だから、
あったとしても、親から反対されるでしょうし。
ただ、僕の両親はどちらもノンクリスチャンの家庭からクリスチャンになっていますから、親が絶対というわけではないですけどね!
③植民地化された経験がないから

日本には今まで植民地化、つまり、他国に長年支配されたという経験がありません。
これは世界的に見てもかなり珍しいことで、
強いて言うなら、第二次世界大戦後のGHQによる支配くらいでしょうか。
しかし、植民地化というのは国民を奴隷化して資源を奪うことだし、GHQが直接日本を統治したわけではないので植民地化とは異なります。

そのため、日本独自の宗教観が保たれ、
逆に植民地化されて宣教団体による布教があった国は、
しかも、日本って島国で周りが海に囲まれているから、なおさら影響を受けにくいですよね。
。。。って外からのガード完璧やないかい!こりゃ入り込めんわ!!
④知識がないから

こんなことを言うと身も蓋もありませんが、
実際、
人類史上最も有名な人物と言っても過言ではない、イエス・

くらいの認識しかない人も少なくないと思います。
これでは、誰も信仰するはずがありません。
日本人の宗教に対する強い偏見は、
知識不足を自分の勝手な想像で補ってしまうんですね。
それに、基本的に宗教がニュースになるときは悪いニュースが多いですからね。。
実際、僕がクリスチャンであることを周りの人に告げると、

あと、教会で何してるの?
という感じで基本的な疑問をぶつけられることが多いです。
宗教が怖いと思われる理由については、【疑問】なぜ宗教は怖いと思われがちなのか?その理由を4つ考えてみたで述べています
⑤単純に興味がないから

先ほど日本では宗教に対する偏見が強いと述べましたが、実はこちらの層のほうが多いような気がします。
それは、キリスト教にそもそも興味がない層です。
これは④の知識のなさとも関連していますね。
知識が無いから興味が持てないのか、興味がないから知識も増えないのかどちらかは分かりませんが。
実際、僕は昔からクリスチャンであることを周りに公言していましたが、
それで嫌悪感をむき出しにされたりいじめれたりということは1度もありませんでした。
大体が、

くらいのうっすい反応です。
まあでも、好きの反対は無関心なんていいますから、この日本でキリスト教を広めることの難しさがよく分かりますね。。
まとめ:日本にキリスト教を根付かせるのは難しい!

◎キリスト教が日本に広まらない5つの理由
- “多神教”の文化が根付いているから
- 親が他宗教を信仰しているから
- 植民地化された経験がないから
- 知識がないから
- 単純に興味がないから
日本ではクリスチャンが少ないですが、キリスト教自体が完全に拒否されているのかというとそうではありません。
むしろ、キリスト教の”文化”に関しては、
という感じで結構日本になじんでいたりするのです。
こう見ると、日本人はキリスト教をめちゃくちゃ毛嫌いしているわけでもなさそうですよね。
ただ、どれも宗教的要素が排除されているので、あんまりキリスト教!!って感じでもないのかも。
ちなみに、日本のクリスチャン比率って1%くらいでずっと保た
何なのこの無駄な安定感。
キートンでした。
