ジーザス、エブリワン!キートンです。
日本人は色んな宗教の行事を取り入れてるって本当??
こういった疑問にお答えします。
世界的に見ても、“無宗教”だと言われることの多い日本人。
仏教や神道を信じている人が多いイメージもありますが、そのほとんどは熱心な信仰によるものではありません。
試しに、何か信仰している宗教とかある?と聞いてみても、大抵はこんな返事が返ってきます。
いや、僕に聞かれても。
とまあこんな感じで、非常に変わった宗教観を持つ日本人ですが、今回はそんな日本人の宗教観をある方法で検証したいと思います。
その方法とは、日本の身近な宗教行事をまとめることです。
やはり、国民の宗教観は、普段行なっている行事に表れると思うんですよ。
それに、日本人は色んな宗教の文化を取り入れていると言われていますし。
ということで、今回はクリスチャンの僕が、日本の主な宗教行事をざっくりまとめていきます!
どんな由来やルーツがあるのかなども書いていきますね。
目次
日本の身近な宗教行事まとめ
では、1月から順に見ていきます。
◎日本の身近な宗教行事まとめ
- 1月:初詣(仏教、神道)
- 2月:節分(仏教、神道)
- 2月:バレンタインデー(キリスト教)
- 3月~4月:イースター(キリスト教)
- 7月:七夕(仏教、神道)
- 8月:お盆(仏教、神道)
- 11月:七五三(仏教、神道)
- 12月:クリスマス(キリスト教)
1月:初詣(仏教、神道)
毎年、年明けに行われることでおなじみの初詣(はつもうで)。
元々は、氏神様のいる神社にこもって、新年の豊作や安全をお祈りする神道の風習でした。
しかし、現在では新年のあいさつと幸せを願って、
自分が好きなお寺や神社に行くという神道と仏教が入り混じった行事になっています。
また、おみくじを引いて仏様や神様の意向をうかがうのも、初詣の定番ですね。
ちなみに、僕はクリスチャンなのに毎年、結構な頻度で友人に初詣に誘われます。なぜだ。
2月:節分(仏教、神道)
という掛け声で豆まきをすることで知られる行事。
2月3日に行われるのが一般的ですが、実は立春の前日が節分なので、年によっては日付が変わることもあります。
節分は、元々は、中国の”追儺(ついな)”あるいは”鬼遣(おにやらい)”という鬼を払う宮中行事がルーツでした。
しかし、その内、昔の人々が集まっていたお寺や神社で節分会(祭り)が開催されるようになっていったのです。
ですから、節分自体に宗教的ルーツはありませんが、日本人はお寺や神社で節分を行うことが多いですね。
というわけで、今回は、節分も仏教と神道のカテゴリーに入れておきましょう。
2月:バレンタインデー(キリスト教)
2月14日に行われる、チョコレートを贈ることで愛を告白するという男女のトキメキイベント。
まあ、僕には関係のない行事ですけどね!!フン!!
日本においては全く宗教色はありませんが、実はバレンタインデーは元々キリスト教の行事です。
かつてのローマ皇帝クラウディウス2世は、士気を下げないように、兵士たちが結婚をすることを禁止していました。
しかし、キリスト教の司祭だった“ウァレンティヌス”という人物は兵士たちを憐み、彼らのためにこっそりと結婚式を執り行っていました。
このことは皇帝の耳にも入り、ウァレンティヌスは牢獄にぶち込まれてしまいます。
そして、当時はキリスト教が禁止されていたので、改宗するようにも言われますが、ウァレンティヌスはこれを拒否。
こうして、ウァレンティヌスは処刑され、彼の殉教をお祝いするのがバレンタインデーになったんですね。
詳しくは、【起源】”バレンタインデー”の由来とは?キリスト教と関係はある?をどうぞ
3月~4月:イースター(キリスト教)
イエスキリストの復活をお祝いするキリスト教における最重要イベント。
キリスト教では、地上に来られたイエスキリストが人間の罪のために十字架で死なれ、3日目に復活されたと信じられているのです。
「そこでイエスは、聖書を悟らせるために彼らの心を開いて言われた、「こう、しるしてある。キリストは苦しみを受けて、三日目に死人の中からよみがえる。」
(ルカによる福音書24章45、46節)
イースターは、”春分の日の後の最初の満月から数えて最初の日曜日”なので、毎年日にちが変わります。(3月20日~4月20日頃)
以前は日本ではあまりなじみがありませんでしたが、近年では商品やイベントも増えてきて知名度が上がってきていますね。
卵やウサギなどが象徴として使われます。
また、宗派によっては、イースターまでの期間(受難週)に食事制限を行ったりします。
詳しくは、【重要行事】”イースター”の意味とは?イエスの復活を祝う日!?をどうぞ
7月:七夕(仏教、神道)
“織姫(おりひめ)と彦星(ひこぼし)”のお話が有名な七夕。
七夕の日には短冊にお願い事をしますが、こちらも中々由来がややこしく複雑な行事です。
なぜなら、七夕は、
- 中国の”織姫と彦星”伝説
- 中国の行事”乞巧奠(きこうでん)”
- 日本古来の神事”棚機(たなばた)”
が交じり合って生まれたものだからです。
- “乞巧奠(きこうでん)”
➡7月7日に女性たちがはた織りや裁縫が上達するようにとお祈りをする行事。
- “棚機(たなばた)”
➡罪やけがれを清める禊(みそぎ)行事。七夕を”たなばた”と読むようになったはここから。
しかも、後に仏教が日本に伝わると、”棚機(たなばた)”はお盆(後述)の準備行事になっていきました。
つまり、七夕は仏教と神道どちらの要素も含んだ行事だということです。
さあて、既に色んな宗教がごちゃ混ぜになってきたぞ。。
8月:お盆(仏教、神道)
お盆は先祖が浄土から地上に戻ってくる日であり、仏教の行事というイメージがありますが、
実は中国由来の仏教と日本由来の神道が結びついたものです。
ですから、神道にもお盆はあります。
一般的なお盆期間は8月13日~16日ですが、地域によっては期間が異なるところもあるんだとか。
この期間にお墓参りをしたりお供え物をしたりして、ご先祖様の冥福(めいふく)をお祈りするわけです。
他にも、お盆の期間には、
- 迎え火
➡先祖の霊が迷わずにたどり着けるように火をたく
- 送り火
➡先祖の霊を送り出すために火をたく
- 盆踊り
➡ご先祖様があの世に帰る最後の夜を盛り上げる
といった行事が行われます。
皆様お盆はいかがお過ごしでしたか?
当社の地元では13日に迎え火、15日に送り火をたくのが一般的です。今でも多くの家庭が実施しています。
都会だとやらない、そもそも知らない方も多いかもしれませんね🤔 pic.twitter.com/lNtP28SA10
— 秋田『まんさくの花』醸造元 日の丸醸造株式会社 (@mansakusake) August 17, 2021
11月:七五三(仏教、神道)
7歳、5歳、3歳の子供の成長をお祝いし、今後の成長を祈ってお寺や神社へ参拝する行事。
そうです、七五三も仏教と神道どちらも行っている行事なのです。(デジャヴ)
元々は、”産土神(うぶすなかみ)”という神様を参拝するために神社へ参拝する神道行事でしたが、
その内、日本人の多くが信じる仏教のお寺でも七五三が行われるようになっていきました。
いやー、仏教と神道のセットがやたらと多いですよね。。
長寿の意味を込めた“千歳飴(ちとせあめ)”を子供に与えるのも定番です。
ちなみに、それぞれの年齢で、以下のように儀式が異なります。
- 3歳:“髪置(かみおき)の儀”
➡髪を伸ばし始める時期の儀式
- 5歳:“袴着(はかまぎ)の儀”
➡男の子が始めて袴(はかま)を着ける儀式
- 7歳:”帯解(おびとき)の儀”
➡女の子が大人と同じ帯を結ぶ儀式
12月:クリスマス(キリスト教)
皆大好きクリスマスは、ただ恋人たちがイチャイチャしたり、プレゼントを渡し合ったりするリア充イベントではありません。
イエスキリストの生誕をお祝いする大切な日です。
イエスキリストは、2000年ほど前に人間として地上にお生まれになりました。
そして、それは人間の罪を背負うためです。
「きょうダビデの町に、あなたがたのために救主がお生れになった。このかたこそ主なるキリストである。」
(ルカによる福音書2章11節)
12月24日がクリスマス・イブ、25日がクリスマスです。
ただし、実際のイエスキリストの生誕日は分かっていません。
また、クリスマスにも”アドベント”と呼ばれる準備期間があり、
その期間中に4本のろうそくを毎週1本ずつ灯していくという習慣があります。
詳しくは、“クリスマス”の意味とは?イエスキリストの誕生日じゃない!?をどうぞ
まとめ:日本人の宗教観はめちゃくちゃカオス
◎日本の身近な宗教行事まとめ
- 1月:初詣(仏教、神道)
- 2月:節分(仏教、神道)
- 2月:バレンタインデー(キリスト教)
- 3月~4月:イースター(キリスト教)
- 7月:七夕(仏教、神道)
- 8月:お盆(仏教、神道)
- 11月:七五三(仏教、神道)
- 12月:クリスマス(キリスト教)
いかかでしたか?
仏教に神道、キリスト教と日本人は様々な宗教を取り入れまくっているということが分かりましたね。
特に、仏教と神道の文化は日本に強く根付いているようです。
ちなみに、日本の冠婚葬祭(かんこんそうさい)を見ても、
- 葬式
➡”仏教式”を選ぶ人がほとんど
- 結婚式
➡”キリスト教式”を選ぶ人が過半数以上
と宗教がバラバラ。
いやー、こんな不思議な国、他にないのではないでしょうか。
まあ、そもそも本人たちに宗教という意識もあまりないのかもしれませんが。。
でも、最後にこれだけは言わせてください。
宗教のいいとこどりは止めなさい。(ドストレート)
キートンでした。
https://keaton511.com/christ-japanese/