ジーザス、エブリワン!キートンです。
あらすじを教えて!
こういった疑問にお答えします。
あなたは、現在なぜこんなに様々な言語があるのか考えたことはありますか?
と思うかもしれませんが、実はかつて世界には言語は1つしかなかったんです。
しかし、ある出来事が原因で人々の言語はバラバラに分けられてしまいました。
その出来事こそ、今回ご紹介するバベルの塔です!
バベルの塔とは、旧約聖書の“創世記”に登場する巨大な塔のことです。
あなたも、名前は聞いたことがあるのではないでしょうか?
とはいえ、具体的な内容までは分からないという方も多いでしょう。
そこで今回は、クリスチャンの僕が、
- バベルの塔のあらすじ
- バベルの塔からわかる教訓・メッセージ
- バベルの塔は実在した?実際の高さは?
- バベルの塔を描いた絵画
などについてご紹介したいと思います!
👇動画で見たい方は、こちらをどうぞ
目次
バベルの塔のあらすじ
「こうして主が彼らをそこから全地のおもてに散らされたので、彼らは町を建てるのをやめた。 9これによってその町の名はバベルと呼ばれた。主がそこで全地の言葉を乱されたからである。主はそこから彼らを全地のおもてに散らされた。」
(創世記11章8、9節)
ノアの時代に大洪水が起こって以降、人類は子孫を増やし、1つの言語で生活していました。
あるとき、東のほうから人々がやってきて、
当時シンアルの地を支配していたのは、ノアの子ハムの子孫である二ムロドです。
聖書には、彼は”地上で最初の権力者だった”と書かれています。
「クシの子はニムロデであって、このニムロデは世の権力者となった最初の人である。 9彼は主の前に力ある狩猟者であった。これから「主の前に力ある狩猟者ニムロデのごとし」ということわざが起った。 10彼の国は最初シナルの地にあるバベル、エレク、アカデ、カルネであった。」
(創世記10章8~10節)
伝承によると、バベルの塔の建設を発案したのが王である二ムロドだとされています。
シンアルの人々は、神が造られた石の代わりにレンガを、粘土の代わりにアスファルトを使ってい
これは当時では最先端の建築材料であり、彼らは高い技術を持っていたのです。
人々はある日言いました。
それで、そこを俺たちの町にするんだ!そうすりゃ俺たち有名になれるぜ!!
こうして、シンアルの人々は皆で力を合わせて、
しかし、その様子をじっと見つめる者がいました。
神様です。
神様は言われました。
こんなことをするのは、彼らが1つの民族で1つの言葉をしゃべるからだ。
よし、彼らの言語をバラバラにしてしまおう。そうすれば塔は建てられまい。
すると、どうでしょう。
それまでスムーズに進んでいた塔の建設が、
言葉が通じなければ、お互いにまともなコミュニケーションは取れないからです。
こうして、シンアルの人々は塔の建設を諦(あきら)め、
この出来事以来、この町は“バベル”と呼ばれるようになりました。
神が彼らの言葉を混乱(バラル)されたからです。
バベルの塔からわかる教訓・メッセージ
では、バベルの塔には、どのような教訓やメッセージが込められているのでしょうか?
2つ見てみましょう!
- 人間の言語が分かれている理由
- 傲慢(ごうまん)さは身を滅ぼす
①人間の言語が分かれている理由
現在、世界中には様々な言語が存在しますよね。
なんでこんなに言語が分かれているの?
あなたも一度は、世界にこんなに色んな言語があるのを、不思議に思ったことがあるでしょう。
その答えは、人間の愚かさが神の怒りに触れ、
「時に主は下って、人の子たちの建てる町と塔とを見て、 6言われた、「民は一つで、みな同じ言葉である。彼らはすでにこの事をしはじめた。彼らがしようとする事は、もはや何事もとどめ得ないであろう。 7さあ、われわれは下って行って、そこで彼らの言葉を乱し、互に言葉が通じないようにしよう」。」
(創世記11章5~7節)
ですから、今、外国語の勉強で苦しんでいる皆さん。
恨むなら、バベルの塔を建てようとした人々を恨みましょう。(提案)
今後、学校の英語の時間にはこうつぶやきましょうね。
と。
②傲慢(ごうまん)さは身を滅ぼす
そもそも、神様が人間の言語をバラバラにされたのはなぜでしょうか?
それは、
彼らは天まで届く塔を建てて、自分たちの名を上げようとしました。
これは、神様に対する反逆行為に他なりません。
「彼らはまた言った、「さあ、町と塔とを建てて、その頂を天に届かせよう。そしてわれわれは名を上げて、全地のおもてに散るのを免れよう」。」
(創世記11章4節)
きっと彼らは高い技術を持っていたこともあり、傲慢になって神をも恐れなくなっていたのでしょう。
自分たちの名声のために生きよう!
といった、彼らの自己中心的でうぬぼれた考え方が見えてきますね。
しかし、神様は人間の傲慢さをとっても嫌われます。
聖書にもこうあります。
「しかし神は、いや増しに恵みを賜う。であるから、「神は高ぶる者をしりぞけ、へりくだる者に恵みを賜う」とある。」
(ヤコブの手紙4章6節)
だからこそ、彼らは神の裁きを受けることとなったんですね。
ですから、私たちも神様の前にへりくだって生きることが重要です!
神様の前では、人間の力も存在もちっぽけなのですから。
バベルの塔は実在した?実際の高さは?
さて、ここまでバベルの塔の内容を見てきましたが、果たしてこの巨大な塔は実在したのでしょうか?
実はバベルの塔にもモデルがあり、それが古代バビロンにあったジッグラトと呼ばれる高塔神殿です。
ジッグラトとは、頂上部分に神殿がある聖塔のことで、現在30基を超えるジッグラトが確認されています。
中でも、バベルの塔のモデルになったとされているジッグラトが、エ・テメン・アン・キです。
エ・テメン・アン・キは、新バビロニア王国を支配したネブカドネザル2世が完成させたものですね。
エ・テメン・アン・キは、現在少しの痕跡(こんせき)しか残っていませんが、記録によると以下のような建物だそうです。
- その1辺と高さは約90m
- 階段ピラミッド状の建物
- 第6層目の上に神殿がある
これが当時の人たちから見て、天まで届くような塔に見えたのでしょうね!
バベルの塔を描いた絵画
バベルの塔は多くの画家によってモチーフにされているので、バベルの塔を描いた絵画を見ていきましょう!
『バベルの塔』(ピーテル・ブリューゲル(父))
バベルの塔の絵画の中でも、特に有名な作品。
作者のブリューゲルは、本作を含め3点もバベルの塔の絵画を描いています。(バベルの塔大好きか)
こうして絵にされると、改めて凄い迫力ですね!
『バベルの塔』(ピーテル・ブリューゲル(父))
こちらも同じくブリューゲルの作品。
ただ、最初にご紹介したものよりも、こちらのほうが絵のサイズが2倍ほど大きくなっています。
全体的な色合いがこちらのほうが、明るめですね!
また、左下のほうに何やら人がぞろぞろといるのが見えますが、彼らは、バベルの塔の建設を命じたニムロドとその従者たちです。
まとめ:バベルの塔が原因で人間の言語は分かれた!
バベルの塔、短いながらもかなりの印象に残るお話でしたね。
人々の言語がバラバラにされてしまったのですから。
ちなみに、このバベルの塔のように、現在の状況を説明するためのお話を原因譚(げんいんたん)といいます。
あなたもこのお話を聞いて、
と驚いたのではないでしょうか!
とはいえ、やはり言語が多いと不便なことも多いですよね。。
はっ、待てよ。人々が傲慢になったことで言語がバラバラにされたのなら、
みんなが謙虚になれば言語を1つに戻してもらえるのでは?(逆転の発想)
キートンでした。
👇参考文献