ジーザス、エブリワン!キートンです。
そもそも自己実現を目指す必要ってあるの?正しいの?
こういった疑問にお答えします。
皆さんは、“自己実現”という言葉を聞いたことがありますか?
自己実現のための成功本が、
例えば、
- 夢を叶えるためには〇〇をせよ!
- お金持ちに共通する法則〇〇選!
などなど。
皆さんも、
僕も一時期、このような自己実現系の本を読みまくっていた時期があ
自己実現をして成功したいという欲望は、誰しもが抱きやすいものですからね。
しかし、そもそもの話、
実際、何となくのニュアンスで使っている方も多いのではないかと思います。
また、この世の中では、
そこでこの記事では、クリスチャンの僕が、
- 自己実現の意味
- 自己実現では幸せになれない理由
- 本当に目指すべきなのは”神実現”
という内容をお届けしたいと思います!
Contents
自己実現の意味とは?
そもそも、自己実現とはどのような意味でしょうか?
一般的には、
例えば、
- 億万長者になって豪邸に住む
- ダイエットしてモデル体型になる
- 登録者100万人越えのユーチューバーになる
などの目標・目的を立てて、それを自分の努力によって達成するのです。
皆さんも、このような意味合いで自己実現を理解しているのではないでしょうか?
しかし、実は自己実現は元々心理学用語であり、
例えば、アメリカの心理学者のカール・ロジャーズは、自己実現を
自分の可能性を最大限に発揮するために努力をし、
その可能性を実現していくこと。
と定義していますし、
スイスの心理学者ユングは、
自分の強みや可能性を自律的に叶えて、本来の自分になること。
と定義しています。
しかし、自己実現といえば、
なぜなら、マズローは自己実現という言葉を有名にし、
マズローは欲求階層説を唱え、人間の欲求を以下の5段階に分類し
マズローの5段階欲求
僕も含めて世の多くの人が承認の欲求の段階にいると思う。
しかし、特に会社とかの理念で
『環境のため、お客様のため』と
言われる。自己実現の欲求の段階を
目指しながらも最初の行動の欲求は
モテたい、お金稼ぎたいなど
自分の段階の欲求に従うことが
大切。 pic.twitter.com/b6IrRzjPEl— しょう I ゼロイチ突破の専門家 (@sho_zeroichi) February 15, 2022
基本的に、下位の欲求を満たされなければ上位の欲求は生まれないという考え方がこの説の根底にあり、
マズローのいう自己実現の欲求とは、自分の持つ能力や才能を最大限に発揮して自分の理想の姿に近づきたいという欲求です。
このように、
※ただし、以下からは自己実現の意味を一般的に使われている
“自分で目標・目的
自己実現では幸せになれない3つの理由
さて、自己実現の意味は何となくお分かりいただけたとして、
自己実現というのは果たして本当に必要なことなのでしょうか?
結論から言うと、自己実現の先に幸せはないと僕は考えます。
その理由は以下の通りです。
- 努力し続けなくてはならないから
- 高慢になりやすいから
- 神の存在が抜け落ちているから
それぞれ深掘りしていきますね!
①努力し続けなくてはならないから

僕もかつては自己啓発本オタクであり、自己実現を目指して、
様々な成功者やインフルエンサーの動画・本を見まくっていた頃が
だからこそ、よく分かったことがあります。
自己実現のために生きるのってかなり苦しいんです。
なぜなら、自分の手で努力をし続けて、
もちろんそれが出来てしまう人たちがいるのは事実ですし、
彼らの努力に関しては心から尊敬します。
ただ、多くの人はそこまで努力し続けることはできないし、
自己実現というのは、頑張り続けなくてはいけないという大変苦しい生き

それに、自己実現が成功した後も、
何しろ、人間の欲求は留まることを知らず、1つの目標が実現したら次の目標を追い求めてしまうもの。
そのため、本人が満たされるまでは自己実現のための努力に終わりがないのです。
高い自己実現を掲げている人の心の中にはいつも、漠然とした焦りや不安感があるのではないでしょうか。
実際、自己実現に関する自己啓発本を読むと僕は、

と責め立てられているような感覚を覚えます。
ですから、心の中にある不足感や自己肯定感の低さが努力をしても消えないのです。
自己実現を目指していた頃の僕はきっと、
いやー、あのときは苦しかったなあ。。
②高慢になりやすいから

仮にとてつもない努力によって、
しかし、人は自己実現を達成すると高慢になりやすくなります。
なぜなら、

これは立てていた目標・目的が高ければ高いほど、陥りやすい現象ですね。
それくらい必死で頑張ってきたということですから。
また、自己啓発本の中にも、
- 自信を持て
- 自分ならできると信じろ
- ガムシャラに努力しろ
などと書かれていることがよくあります。
すると、自己実現の過程で、自分の中にある高慢さがムクムクと育っていきます。
もちろん、
その結果、
- 自分の富や地位を誇ったり
- 他の自己実現できていない人を見下したり
といったことにも繋がり
いくら成功を掴んでも、
聖書には、高慢に対する戒めがたくさん書かれています。
「ところが、あなたがたは誇り高ぶっている。このような高慢は、すべて悪である。」
(ヤコブの手紙4章16節)
「あなたがたは重ねて高慢に語ってはならない、たかぶりの言葉を口にすることをやめよ。主はすべてを知る神であって、もろもろのおこないは主によって量られる。」
(サムエル記上2章3節)
「高ぶりは滅びにさきだち、誇る心は倒れにさきだつ。」
(箴言16章18節)
自己実現から来る高慢さは、人間を滅ぼしうるのです。
プライドの捨て方は、【真理】プライドは今すぐ捨てるべし!その3つの方法をご紹介しますをどうぞ
③神の存在が抜け落ちているから

これが自己実現の最大の問題点です。
自己実現には、
なにしろ、自己実現の中心にあるのは、文字通り”自分!自分!”
しかし、神様を抜きにしては、どんな目標や目的を達成したところで意味はありません。
なぜなら、この世の中に救いはなく、神様なしの人生は虚しいから。
実際、この世のあらゆる富も地位も名誉も手に入れたはずのソロモンは、こんな言葉をのこしています。
「そこで、わたしはわが手のなしたすべての事、およびそれをなすに要した労苦を顧みたとき、見よ、皆、空であって、風を捕えるようなものであった。日の下には益となるものはないのである。」
(伝道の書2章11節)
そして、このように結論付けました。
「あなたの若い日に、あなたの造り主を覚えよ。悪しき日がきたり、年が寄って、「わたしにはなんの楽しみもない」と言うようにならない前に、」
(伝道の書12章1節)
つまり、ソロモンは創造主なる神様なしでは、この世のどんな快楽も成功も虚しいだけだと語っているのです。

人間は元々、神様によって命の息を吹き込まれて造られた霊的な存在です。
(天地創造については、【聖書】”天地創造”の意味とは?この世界は6日間で造られた!?をどうぞ)
「主なる神は土のちりで人を造り、命の息をその鼻に吹きいれられた。そこで人は生きた者となった。」
(創世記2章7節)
ですから、キリストを通して神様と繋がらなければ生きていけず、やがて滅びてしまう存在なのです。
神様なしでどんな偉大な自己実現を達成したとしても、その人生には喜びも成功も幸せもありません!
本当に目指すべきは”神実現”!その素晴らしさとは?
では、自己実現をしないのなら、
夢も目的もなく、死んだような状態で生きる?
いえいえ、そうではありません。
私たちが本当に目指すべきなのは、自己実現ではなく神実現です。
神実現という言葉は、以下の本にて使われており、
では神実現とは何かというと、
神様は、私たち人間一人一人に目的や計画を持っておられます。
それは共通するものもありますが、それぞれ別々に与えられているものもあります。
そういった神様の目的や計画に沿って生きるのが、神実現なのです!
神実現の素晴らしいところは、
- 正しい目的を目指せる
- 神様の助けを受けられる
- 誰でも実現できる
という点です。
それぞれ見ていきましょう!
神様については、【キリスト教】神とは誰か?何者か?聖書から7つの性質を挙げてみたをどうぞ
①正しい目的を目指せる

私たち人間が勝手に目標・目的を設定すれば、
誤った道に進んだり優先順位を間違えたりしてしまう可能性が高いです。
例えば、
- お金持ちになる
- 有名になる
などはまさに典型的な例ですね。
もちろん、お金持ちになったり有名になったりすること自体は悪いことではありません。
しかし、これら自体を目的にするのは、私たちが本来与えられている目的を考えると正しいとは言えないでしょう。
聖書にもこうあります。
「富むことを願い求める者は、誘惑と、わなとに陥り、また、人を滅びと破壊とに沈ませる、無分別な恐ろしいさまざまの情欲に陥るのである。」
(テモテへの第一の手紙6章9節)
「世と世にあるものとを、愛してはいけない。もし、世を愛する者があれば、父の愛は彼のうちにない。 16すべて世にあるもの、すなわち、肉の欲、目の欲、持ち物の誇は、父から出たものではなく、世から出たものである。」
(ヨハネの第一の手紙2章15、16節)
実際、自己実現を達成したにも関わらず、人間的に堕落してしまう人は少なくありません。
しかし、神実現では正しい目的を目指すことができます。
なぜなら、神実現とは、私たちのことを最もよく知り最も愛してくださっている神様の目的に従うことだから。
皆さんは、自分が一番自分のことをよく分かっていると思っていませんか?
いえいえ、私たちのことを一番よく分かっているのは、私たち人間をお造りになった神様なのです。
「わたしはあなたをほめたたえます。あなたは恐るべく、くすしき方だからです。あなたのみわざはくすしく、あなたは最もよくわたしを知っておられます。」
(詩編139編14節)
実際、神様は私たち一人一人の
- 性格
- 向いている仕事
- 才能や能力
- 生きる目的
などを全て知り尽くしておられます。
いや、それどころか神様は私たちの髪の毛の本数すらご存じなんですよ??(もはや怖い)
「五羽のすずめは二アサリオンで売られているではないか。しかも、その一羽も神のみまえで忘れられてはいない。 7その上、あなたがたの頭の毛までも、みな数えられている。恐れることはない。あなたがたは多くのすずめよりも、まさった者である。」
(ルカによる福音書12章6、7節)
果たして、皆さんの中で自分の髪の毛の本数を正確に答えられる方がいるでしょうか??

神様は、私たちを明確な愛と目的をもって造られました。
「神はまた言われた、「われわれのかたちに、われわれにかたどって人を造り、これに海の魚と、空の鳥と、家畜と、地のすべての獣と、地のすべての這うものとを治めさせよう」。 27神は自分のかたちに人を創造された。すなわち、神のかたちに創造し、男と女とに創造された。」
(創世記1章26、27節)
「主は言われる、わたしがあなたがたに対していだいている計画はわたしが知っている。それは災を与えようというのではなく、平安を与えようとするものであり、あなたがたに将来を与え、希望を与えようとするものである。」
(エレミヤ書29章11節)
そんな神様が与えてくださっている目的ですから、それは私たちにとって非常に良いものなのです。
聖書にもこのように書いてあります。
「人の心には多くの計画がある、しかしただ主の、み旨だけが堅く立つ。」
(箴言19章21節)
神様の目的に従えば、
②神様の助けを受けられる

自己実現は、自分の力だけで努力する必要がありました。
しかし、神実現では神様の助けを受けることができます。
例えば、目標や目的を達成するために必要な、
- お金
- 人
- 能力や才能
などは全て神様が与えてくださるのです。
それもベストなタイミングで、です。
聖書にはこうあります。
「 31だから、何を食べようか、何を飲もうか、あるいは何を着ようかと言って思いわずらうな。 32これらのものはみな、異邦人が切に求めているものである。あなたがたの天の父は、これらのものが、ことごとくあなたがたに必要であることをご存じである。 33まず神の国と神の義とを求めなさい。そうすれば、これらのものは、すべて添えて与えられるであろう。」
(マタイ6章33節)
全知全能の神様が助けてくださる。
これほど心強いことがあるでしょうか??
RPGでいうと、物語の最初から最強の装備と味方が付いているくらいの心強さですよ!(もはやチート)
聖書にはこうあります。
「正しい者が助けを叫び求めるとき、主は聞いて、彼らをそのすべての悩みから助け出される。」
(詩編34編17節)
「神は、神を愛する者たち、すなわち、ご計画に従って召された者たちと共に働いて、万事を益となるようにして下さることを、わたしたちは知っている。」
(ローマ人への手紙8章28節)
もちろん、神実現にも私たち人間の努力は必要です。
人間に与えられている役割は、責任を持って果たさなくてはいけません。
ましてや、完全に全てを神様に丸投げして、ぐうたらしていいというわけでもありません。
しかし、人間の力だけで努力しなくてはいけない自己実現に比べたら、その負担ははるかに軽いのです。
「しかし主を待ち望む者は新たなる力を得、わしのように翼をはって、のぼることができる。走っても疲れることなく、歩いても弱ることはない。」
(イザヤ書40章31節)
なにしろ、”神様にお任せする”という選択肢が増えるのですから!
人が1人助けてくれるだけでも、私たちの負担はぐっと軽くなります。
ましてやその助け手が神様なら、どれほど負担が軽くなるでしょうか?
それに神様と共に生きる人生には、大きな喜びが伴います。
神実現に、ただ苦しいだけの超絶努力は不要なのです!
③誰でも実現できる

何度も言いますが、世の中には自己実現を目指すための成功本や自己啓発本などが山のように売られています。
しかし、そこに書かれた成功法則は誰にでも当てはまるわけではなく、実行したとしても成功できるとは限りません。
まあ、自己啓発本を読みなれている人にとっては、よく分かりますよね?(苦笑)
だからこそ、成功者というのは少数なのです。
一方で、神実現は誰にでも実現可能です。
なぜなら、神様は実現不可能な目的を人間に定めることはないからです。
聖書にもこう書かれています。
「あなたがたの会った試錬で、世の常でないものはない。神は真実である。あなたがたを耐えられないような試錬に会わせることはないばかりか、試錬と同時に、それに耐えられるように、のがれる道も備えて下さるのである。」
(コリント人への第一の手紙10章13節)
ミッションインポッシブルな目的を与えるほど、神様は鬼でも非情でもありません!
きちんと、それぞれの才能や能力などを考慮したうえで目的を設定してくださっています。
もちろん、その途中で試練もあるし、苦しいことだって少なからずあるでしょう。
神実現においても、全てが順風満帆というわけにはいきません。
しかし、神様と共に神様の目的に向かって歩むとき、それは必ず実現できるのです!
【2ステップ】どうすれば神実現ができる?
では、神実現のためにはどうしたらいいのでしょうか?
主な流れは以下の通りです。
- 神様に自分の目的や使命について聞く
- その目的に向かって神様と共に歩む

具体的に見ていきましょう!
①神様に自分の目的や使命について聞く

まず、神実現のためには、自分がどんな目的や使命が与えられているのかを知る必要があります。
ただし、自己実現のように自分で探す必要はありません。
既に神様によって目的も使命も与えられているのですから、お祈りなどを通して直接神様に聞けばいいのです。
例えば、このようにお祈りしてみてはいかがでしょうか。

どうか具体的に示して教えてください。
主イエスキリストのみ名によってお祈りします。アーメン。
すると、神様は様々な形で答えてくださることでしょう。
例えば、
- 直接的な声で語る
- 聖書のみことばを通して語る
- 状況や出来事を通して語る
- 人間の良心を通して語る
- 周りの人を通して語る
などなど。
(詳しくは、神の声を聞く方法ってあるの?【神様の語りかけ5パターンを知ろう】を参照)
ただし、自分の目的や使命は必ずしもすぐに知ることができるとは限りません。
様々な経験や失敗なども通して、少しずつ神様が明らかにしてくださることもあります。
実際、僕もこのブログ運営や現在目指しているカウンセラーなどの使命に導かれたのは、最近になってからです。
それまでは、他の色んな仕事をしたり失敗をしたりもしてきました。
ですから、焦りは禁物です。
目的や使命を知るまでの道のりにも意味があるし、全て活かされていきますから神様を信頼しましょう!
②その目的に向かって神様と共に歩む

自分の目的や使命を知ることができたなら、後はそれに向かって歩き出すだけです。
ただし、自分一人だけでなく神様と共にです。
目的や使命だけ知って、

後は一人で生きていきますわ!!
となってしまうなら、それはもはや神実現ではありません。
聖書に登場する“放蕩息子”のように、神様から離れた結果、ボロボロになってしまうのがオチでしょう。
「それから幾日もたたないうちに、弟は自分のものを全部とりまとめて遠い所へ行き、そこで放蕩に身を持ちくずして財産を使い果した。 14何もかも浪費してしまったのち、その地方にひどいききんがあったので、彼は食べることにも窮しはじめた。」
(ルカによる福音書15章13、14節)
それでは、結局は自己実現と大差はないですよね。
前述したように、神様と繋がらない人生は虚しいのです。
では、神様と共に歩むとは具体的にはどういうことでしょうか。
それは、
することで神様と交わり続けることです。
神様と深い関係を築いていくときに、私たちは神様の愛と祝福の中で生きることができます。
またその結果、神様が何を望んでおられるのかを知り、それに従って正しい道を歩むことができるのです。
何度も言いますが、神様から離れて神実現はあり得ません。
神様と共に、与えられた目的や使命に向かって歩いていきましょう!
まとめ:”自己実現”ではなく”神実現”を目指そう!

この世の中には、自己実現をすすめる本や情報で溢れかえっています。
しかし、自己実現の先に本当の成功や幸せはありません。
なぜなら、そこに大切な神様の存在がないからです。
神様なしでは、成功も幸せもありません。
ですから、神様の目的や計画に従って歩む神実現を目指していきましょう!
NO GOD NO LIFE!!(神様なしでは生きていけない)
キートンでした。
