ジーザス、エブリワン!キートンです。
皆さんは、行動力があるほうですか?それとも、あまりないほうですか?
自己啓発本だったり、
中には、

とウンザリしている方もいるのではないでしょうか。
でも、安心してください。
実は、

あるいは、

と思っている方は、ぜひ参考にしてみて下さい!
では、参りましょう!
レッツバイブル!!

“行動の大切さが分かる”名言
「わたしを主よ、主よ、と呼びながら、なぜわたしの言うことを行わないのか。 47わたしのもとにきて、わたしの言葉を聞いて行う者が、何に似ているか、あなたがたに教えよう。 48それは、地を深く掘り、岩の上に土台をすえて家を建てる人に似ている。洪水が出て激流がその家に押し寄せてきても、それを揺り動かすことはできない。よく建ててあるからである。 49しかし聞いても行わない人は、土台なしで、土の上に家を建てた人に似ている。激流がその家に押し寄せてきたら、たちまち倒れてしまい、その被害は大きいのである」。」
(ルカによる福音書 6:46-49)
今回は、かなり長めですね。
これは、イエス・キリストが語られた名言で、
さて、教訓を見ていきましょう!

本日の名言から学べる教訓
今回は、2つご紹介します。
どんな学びも行動に移してナンボ

皆さんは、自己啓発本などを読んで、あるいは、

と燃え上がったはいいものの、
これは、学びを聞いただけで満足して、

イエス様は、「わたしを『主よ、主よ』と呼びながら、
皆さんも、

と思いながらも、
イエス・キリストが語られた教えも、
例えば、水泳のやり方を本で学んだとしても、
それと同じです。
どんなに素晴らしい学びも、行動に移してナンボ!
成功する人としない人の差は、この行動の差だったりします。

学んだらすぐ行動!というのを意識してみてください。
大きく成長できるはずです!
人は行動の数だけ成長する

イエス様は、自分の教えを行動に移す人と移さない人の差を、以下のようなたとえを用いて語られました。
- 教えを行動に移す人 ➡がっちりした岩の上に家を建てる人
- 教えを行動に移さない人➡土台の無い地面の上に家を建てる人
結果的に、行動に移した人の家は洪水がきてもビクともせず、
これは、キリスト教の世界だけでなく、一般の方たちの世界にも、同じことが言えます。
何かの教えを聞いたら、私たちは大きく成長した気がしますが、それだけでは土台は築けません。
しかし、それを行動に移した時に初めて、多少のことではびくともしない土台が出来上がるのです。

つまり、人は行動をすることで大きく成長し、強くなるということです。
何かを学ぶだけでも成長した気になりますが、
自己啓発本をたくさん読めば、
そこで、行動に移すか移さないかが、

僕も振り返ってみれば、今までの行動が今の自分を形作り、
1番大きかった行動は、生計を立てられる保証もないのに、
かなり無茶をしたなと思いますが、
そして、こういった行動は何よりも、自信につながるんですね。

という感じで。
この自信も、イエス様が語られた“岩”の一部なのかなと思ったり
ぜひ、皆さんも思い立ったらすぐに行動してみましょう!
そうした積み重ねが、人を本当の意味で強くしてくれるのです。
まとめ

◎今回の教訓
- どんな学びも行動に移してナンボ
- 人は行動の数だけ強くなる
世の中に成功者が少ないのは、
逆に言えば、行動が早ければ、
ですから、”岩”なんて控えめなことは言わず、行動しまくって、
固いダイヤモンドの上に家を建てましょう!(ゴージャス)
ではまた!